オンラインサロン @negative_labo_japan 内での
企画masako密着プロジェクト。@masako_1117
約半年〜1年の期間をかけて、
ライターmasakoさんの公開セッションを毎週開催。
"感情を感じるメソッド"を通して、
masakoさんの人生がどのように変化していくのか、
masakoさんの言葉で記録していきます。
※公開セッションはサロン限定配信。
〰️〰️〰️
note "足を引っ張る劣等感" より
少しだけ
ほんの少しだけ
文章と写真には自信があった。
さらに磨きをかけることで
もっと幅広く仕事ができると思い
今年の春から写真教室に通っている。
最近はライティングの勉強もはじめた。
それが・・・
学びの場ではどんどん自信をなくす顛末に。
はじめは良かった。
同じスタートラインの仲間もいたから。
でも次第に努力の分だけ差がついていく。
劣等感という感情がのっていると
わからないことや出来ないことが出てくるたびに
あきらめてしまう。
努力を怠っているのだから
当たり前だけど能力の差が出てくる。
言い訳を重ねた恥ずかしい現実。
はじめは
同じスタートだった人たちが、
先生から賞賛されるようになり腕をあげる。
それを何も気にしてない風を装い
見ているのだけど
内心は地獄。
嫉妬の感情まで芽生えはじめているのだから
どうしようもない。
笠村メソッドによると、
全ての原因はお母さんにあると言う。
だとしたらこの劣等感の正体は何?
土曜日の午後、お昼ご飯の支度をはじめた。
主人に、今感じていることを話したら
「できない自分を認めたら?
ただ努力が足りないんだから
もっと頑張ればいいだけでしょ。
自分を何様だと思っているの?」
というムカつく言葉をどんどん浴びせてくる。
何様だと思っているの?にさすがにキレた。
私の主人は共感という言葉を知らず
傷口に塩を塗り込んでくるような人で
本当にムカツク。
ただ、言っていることは間違っていないから
またさらにムカツク。
そんな主人に怒りを思いっきりぶつけていると
なんだか少しだけ心が軽くなるのを感じた。
怒りの感情を出すって悪いことだと思ってたけど
そう悪いものでもないなと。
さっきまで怒っていたのに
何事もなかったかのようにお昼ご飯を食べ(笑)
撮りためたドラマを見た。
もうそんな余裕まででてきているから不思議。
受講中、劣等感を感じはじめたら
体に目を向けるようにした。
あまりにも長く、嫌な感情にフタをしているので体の感覚がつかみにくい。
それでも微かに感じる体感覚を探ると
「認められたい」というワードがでてきた。
先生に認められたい
褒めてもらいたい
私にはきっとそんな感情がベースにある。
だから純粋に学ぶことを楽しめず
くだらない劣等感が足を引っ張っていく。
これがわかれば
後はその感情を感じるだけ。
ぼんやりだけど答えが出たような気がした。
masako
👇🏽【初めての方へ】"感情を感じる"とは?
🔹公式LINEにご登録いただきますとインスタライブ配信時のご案内・イベント、WS等のご案内等をさせていただきます。📄
公式LINEご登録はこちら
🗣お仕事のご依頼や企画のご相談はこちらから
事務局公式LINEはこちら
〰️〰️〰️
〰️Stay Negative〰️
ネガティブと共存しよう。
15年の実験を経てたどり着いた【KASAMURA METHOD: 感情を感じるメソッド】
●ネガティブな感情を感じきるだけで人生が動き出す。
●身体の感覚で感じきるとネガティブな感情は消えていく。
●自殺者ゼロ・鬱ゼロの世界へ
心の仕組みや、ネガティブな感情の取り扱い方について発信しています。
websiteはこちら