【こんなに変わるの】


自分の世界はすべて身体の感覚が創ってる!


negative laboにて公開セッションを

させていただいてるまさこさんの体験談シェア。

息子さんがその日のうちに別人に!😊👏

________________________


#Repost @masako_1117 with @use.repost

・・・


先日、息子がぐったりとして家に帰ってきた。

高校に上がってから

学校が面白くないと言う。

友達関係に悩み、何度も学校を休んでいる。

その様子を見て

またか・・・と言った感じで受け止めてしまう。

カラダに来るズシっと重い憂鬱さも

くりかえす切ない現実も

消えてなくなればいいと願いつづけているけれど

「またか・・・」と受けとめるほどに

慣れてしまった。

私が母親でなければ、子どもは幸せだったはず。

きっと私の育てが悪いんだ。

子どもの現実を見て自分を責めることは

毎度おなじみの

「悲しいルーティン」

学校帰りに塾に行き

家に帰ってくるのは19時を過ぎたあたり。

いつもなら、ご飯を食べてから

ひとしきりゲームをするのに

すぐ寝ると言う・・・

その日は節分。

子どもの大好きな海苔巻きを作ったから

喜んで食べてもらいたかったのに

一言も喋らなかった。

恵方巻きだから

一言も喋らなかったのかもしれない・・・笑

きちんと「南南東」を向いて食べていたよね。

それにしたって悲しいよ。

翌日

学校は土曜授業があり

朝から浮かない顔で起きてきた。

数日後にテストがあり

その範囲が広く

あまり理解できていないらしい。

「今日一日なんとか頑張るわ・・・」

と青ざめた顔でいい

起きたばかりなのにすでに疲れきっている。

テストがあるから休みたいのに休めない。

心が折れそうになるのを

必死で奮い立たせている感じ。

母親としての正解がわからない。

もはや正解を考えてる時点で

違うのだと思うけど。

どうして良いのかわからず

朝ごはんを用意し

お弁当とおにぎりを持たした。

運動を全くしておらず

体力はあまりない。

これから本格的に受験が始まるのに

あの様子で受験を乗り越えられるのか?

もしかしたら、浪人とかするかもな。

浪人したら

自分で頑張らないといけないけど

きっと難しいよね。

浪人している息子の姿が

ありありと想像できて背筋が凍った・・・

いつもならここで憂鬱な気分を

朝のコーヒーで紛らわすのだけど

笠村メソッドを知った今

私にとってこれはチャンスとなった。

ネガティブな感情を感じたとき

しっかりとカラダでネガティブな感情を感じる。

背筋が凍る、みぞおちが痛くなる、

胸が締め付けられる

心臓がドキドキする・・・など

すると、その感情が引き起こす現象はなくなる。

私たちの日常でおきる様々な現象は

感情を感じるためにおこっているといっても

過言ではない。

背筋が凍る

カラダにのしかかるズシっと思い嫌な感じ。

今までなら真っ先に散らした

感情と体感に潜っていく。

気づくと寝てしまいお昼になっていた。

寝起きにカラダが波打つ感じがあり

心臓がドキドキしていた。

お腹が空いたので

ベッドから起きお昼ご飯をたべたら

あろうことか・・・

すっかり朝の子どもの様子を忘れていた。

夕方になり

そろそろ子どもが帰ってくる時間なのに

まだ帰ってこない。

18時頃

「もう少し勉強して帰るわ」と連絡。

珍しいこともあるもんだ。

朝は、あんなに青ざめていたのに。

結局帰ってきたのは、21時を過ぎてから。

7時間も塾で勉強していたみたい。

駅まで車で迎えに行くと

ボロボロになった息子を想像していたのに

一目見て

今日どんな一日を過ごしたのか?

想像できた。

何があったのかはわからない。

でも、

満足した1日だったことだけは確か。

目に光が戻っている。

聞けば一日中、わからない問題を

先生に教えてもらい解いていたそう。

先生も難しいと言い

長い時間一緒に考えてくれたみたい。

いつもの苦手な先生でなく

臨時で来ていた先生で

親切に教えてもらい

長時間頑張った自分にも自信を持てた感じ。

前日とは全くちがい

なんだか嬉しそう。

ご飯を食べたら、いつものゲームタイム。

寝る前に、私の部屋に来て

「おやすみ」と声までかけてきた。

翌日は日曜日。

休日の朝は10時近くまで寝ているのに

朝からなんと勉強をしている!!!

嘘でしょ!

信じられない。

朝、子どもを起こしもしてないし

勉強しろなんて一言も言っていない。

勝手に起きて勉強してる・・・

何が嬉しいって

勉強しているからじゃない。

子どもが自分で考え

自分で行動していること

その行動が

将来の不安や恐怖からではなく

純粋に頑張りたいという思いからの行動だから。

そしてなにより

子どもがイキイキとしているのがわかる

こんなに変わるの?

今までにない展開の速さで驚いている。

正解なんて探さなくていい

ただ、ただ

自分が感じた感情を

感じていればそれでいいんだ。


🌟masakoさんのすべて記録はnoteにて

@masako_1117 ハイライトより飛べます!




【ネガティブ感情の実験室🧪】
オンラインサロン negative labo始動!




🔹公式LINEにご登録いただきますとインスタライブ配信時のご案内・イベント、WS等のご案内等をさせていただきます。📄

公式LINEご登録はこちら



🗣お仕事のご依頼や企画のご相談はこちらから



事務局公式LINEはこちら


〰️〰️〰️



笠村裕子|Yuko Kasamura


〰️Stay Negative〰️

ネガティブと共存しよう。


15年の実験を経てたどり着いた【KASAMURA METHOD: 感情を感じるメソッド】


ネガティブな感情を感じきるだけで人生が動き出す。

身体の感覚で感じきるとネガティブな感情は消えていく。

自殺者ゼロ・鬱ゼロの世界へ


心の仕組みや、ネガティブな感情の取り扱い方について発信しています。


websiteはこちら