【望みが出なくなる理由】
感情を感じるメソッドを続けていると、
望みや欲がどんどん少なくなることに気づく。
「ない」という思い込みが減り
「ある」が見えだすからかなと漠然と思ってたけど、
昨夜の体験談インタビュー配信で
ともこさんがその理由を教えてくださった。
@tomoland__amady.36
ネガティブな感情をある程度
感じきった先にやってくる日常の感覚は、
望みが叶った時の身体の感覚と
同じだというのだ。
目から鱗だった。😳
「なるほどー!だから望みを叶えたい
という欲求が減ってくるのか!!」
今日はそれを確かめるため、
いつも以上に日常の身体の感覚に
意識をおいてみた。
ネガティブな感情を感じれば感じるほど、
日常にとても穏やかな幸福感を
感じる時間が増えていく。
それは「めっちゃ幸せーーー!!!」
というワクワクとしたエネルギーではなくて、
ジワっーーーと身体の細胞に染み渡るような、
幸せを噛み締めるような感覚。
私はいつもやってくる望みが
「海外行きたい!綺麗な海行きたい!
新緑みに行きたい!」だったけど、
確かに実際にいけたときの身体の感覚って、
いま日常にきてる感覚とまったく同じだ。😳😳
そう!この感覚を味わいたくて
いつも旅行に行きたくなってたんだ!
同じ感覚すぎてびっくり‼️
だからといって、
もう旅行行きたくないかと言われれば
行きたいところはまだあるけど、
日常にあの感覚を感じてたのかと思うと
なんて幸せな日常なんだと
更に満たされた感じがした。
このままもっと感じ続けたら、
望みゼロになっちゃうのかな!?😂
それはなんかちょっと淋しい気もする、、。😅