【感情習慣化ワーク体験談】


最後の文章泣ける😭

ありがとうございます。


#Repost @_____halucarium_____

・・・

自分への怒り…!??

@yuko.kasamura さんの感情習慣化WORKに参加中。

✳︎DAY1〜DAY3

初めの頃は怒りの表情を作って叫んでも、

声も息も詰まって出なかった。

無意識領域に近い部分の怒り(=細胞に残ってる感情)を

意図的に消化しようとしてるので

出にくいのは仕方ない。

LINEで笠村さんにアドバイスを貰って、

僅かな感覚を辿って言語化してみたら

涙と気づきが起きて頸椎がピリっとした。

あっ、これだ。

その間、母には

「怒りを消化中なので暫く怒りっぽいからね!笑」

とお伝えし、

怒りを感じてもいい環境を整える工夫をした。

✳︎DAY4〜DAY6

その甲斐あって

怒りは少し落ち着いて

別の感情がくるようになったので、

それらを細々と感じていった。

こういう事は消化されると

瞬く間に消えてしまうので、

数日前なのに内容はあまり覚えていない。笑

モヤモヤ、不快感、上手く表現出来ない嫌な感覚。

悲しみや寂しさよりこういうのが多くて、

確かにそれらの感覚は嫌いで

誤魔化してきた自覚はある。

✴︎DAY7

感じても感じてもなくならない、

いや1つ1つはなくなるんだけど次々来るような感覚。

でもやっぱりまだ

みぞおちと喉に引っかかりがある、

なにかある気がする。

順番に感じていったら不安感がやってきて、

頭の声を黙らせて集中していたらハッとした。

「私、わたしに怒ってる???」

怒りたい自分を、

その怒りそのものを持つことに激昂する自分、

が押さえつけている。

ええ!??怒りの二重構造!?笑

そういえば、反抗期の頃に母とそんな関係性だった。

しばらくは怒りたいだけ、

怒りたいように、

ただ真っ直ぐに怒らせてあげようと思った。

あの頃母にしてほしかったように☕︎




🗣感情習慣化WORK始まりました!

※感情習慣化ワークとは7月末に終了したオンラインサロン内で行なっていたワークです。感情を感じることを習慣化させるために毎日同じ時間に配信にてみんなで一緒に感じる時間を取っていました!


👇🏽アーカイブはこちら


🗣ついに公式LINEが登場!


公式LINEご登録はこちら


【公式LINEにてご質問受付中】

公式LINEにて直接ご質問いただくと、無料でワンポイントアドバイスをお送りします。

また、公式LINEでのみQ&Aのすべてを日々シェアしています📝



笠村裕子|Yuko Kasamura


〰️Stay Negative〰️


15年の実験を経てたどり着いた【KASAMURA METHOD: 感情を感じるメソッド】


ネガティブな感情を感じきるだけで人生が動き出す。

身体の感覚で感じきるとネガティブな感情は消えていく。

自殺者ゼロ・鬱ゼロの世界へ


心の仕組みや、ネガティブな感情の取り扱い方について発信しています。


websiteはこちら