インナーチャイルドも
身体の感覚で感じてくださってるなら大丈夫🙆♀️
@hito12071994 さんありがとうございます🧡
#Repost @hito12071994
・・・
笠村さん @yuko.kasamura に
公式ラインで質問をした。
私は感情を感じるワークをやっていると、
全く関係ないことでも感じていくうちに
必ずと言っていいほど、
子供の時の自分、その時の母や兄への感情につながり、
現段階では、主に怒りが出てくる。
インナーチャイルドに会いに行くというか、
自分が子供時代そのものになって、
怒ったり、体で出したりしている。
当時怖くて出来なかったこと、
兄をポカポカ殴るとか。😅
エアでぜーはー言いながらやってる。
私がやってることは、
インナーチャイルドに会うというものを
どう違うのかと質問した。
「インナーチャイルドワークの多くは
言葉かけや癒しがメインになるので、
完全に外れるのは難しいと思っています。
もちろんインナーチャイルドでもいいのですが、
インナーチャイルドと
身体の感覚を一緒に感じるイメージだと
外れると思います。
とにかく身体の感覚で感じてるかどうかの違いです。」
というお返事を頂いた。
とにかく身体感覚なんだなと。
じゃあこれでいいのかなと感じた。
めっちゃぜーはーして感じてる。
もちろん家族がいない時に一人でやってるが、
もし側から見たら変人。😂
Happyちゃんのイマココ理論は
とにかく形からでいいから感じていく
って話だったけど。
そこでやっていたからこそ、
体で感じるということが
抵抗なく今できている感じがする。
ほんの15分を数日ワークしてみて
ワーク後は
はぁー…一仕事、全力疾走したみたいに
ゼーハー言うくらい疲れている。
放心…死亡…みたいな。
なんなんこれ?(笑)って思う。
day8 コラボ配信で
@tomoland__amady.36 さんが
「死んだ人みたいになる」
っていう表現をされていたけど、
めっちゃわかるーって思った。
わかるわかる!と、お話が面白くて聞き入った。
この回ではなかったかもしれないが
笠村さんが
みんな
ポジティブを感じるのは上手だけど
ネガティブを感じるのは下手と言っていたのも
ほんとわかりみ・・・!
どんだけネガティブに蓋をしていて、
怒っちゃダメ、泣いちゃダメだ
と思って生きてきたのかと思う。
幼稚園の頃にはすでに
「おとなしくて手のかからない子」だった自分。
体で感じきってみたい。
自分を国宝ベイビーとするならば、
それをちゃんと感じてジタバタ怒って悲しんで、
体感覚でとらえてこそ、
自分を大事にするっていうことなのかなと思う。
今のところ
何か大きな変化とかは特にないけど、
もっともっとスッキリ、スキっと
生きていきたいなあ、と、思う。
👇🏽【初めての方へ】"感情を感じる"とは?
※感情習慣化ワークとは7月末に終了したオンラインサロン内で行なっていたワークです。感情を感じることを習慣化させるために毎日同じ時間に配信にてみんなで一緒に感じる時間を取っていました!
👇🏽アーカイブはこちら
🗣ついに公式LINEが登場!
公式LINEご登録はこちら
【公式LINEにてご質問受付中】
公式LINEにて直接ご質問いただくと、無料でワンポイントアドバイスをお送りします。
また、公式LINEでのみQ&Aのすべてを日々シェアしています📝
〰️Stay Negative〰️
15年の実験を経てたどり着いた【KASAMURA METHOD: 感情を感じるメソッド】
●ネガティブな感情を感じきるだけで人生が動き出す。
●身体の感覚で感じきるとネガティブな感情は消えていく。
●自殺者ゼロ・鬱ゼロの世界へ
心の仕組みや、ネガティブな感情の取り扱い方について発信しています。
websiteはこちら