みんなでやれば怖くない🧡😆😆😆
#Repost @btiv8i
・・・
母が、【感情習慣化ワーク】を
8/6の23:00より開始します!
(※感情習慣化ワークとはオンラインサロン @pillow.radio で行っていたワークで、感情を感じるということを習慣化させるために、毎日同じ時間に配信にてみんなでいっしょに感じる時間を取っていました!)
この"感情を感じるメソッド"は、
母が15年前から実験を重ねてたどり着いたメソッドです。
15年前家族から笑顔が消えたことに気がついた母は、
200冊以上の自己啓発本を読んできたけれど、
"感情を感じる"なんてことは一言も書いてなかったそうで😭笑
ほとんどの本に書いていたことは
●相手の良いところを見よう
●自分を愛そう
●自分の機嫌を取ろう
●自分褒めをしよう
などのようなこと。
それをやって、
ある程度人生は良くなってきた、
というときに母の癌が発覚しました。
母は、自分の中の"手術したくない"という本音をキャッチして
死ぬかもしれないという怖さを感じ切りました。
何度も何度も感じていたら、
死ぬかもしれないという怖さは、
2度と感じれなくなったそうです。
癌である、という現実は何も変わっていないのに、
死ぬかもしれないという恐怖はそこには、
もうなかった。
感情を感じ切れた証拠でした。
このメソッドのすごいところは、
やり切ったらもうその感情は2度と返ってこない、
というところ。
良いエネルギーでいる、
機嫌良くいる、
というのは一生意識していないといけないし、
思考を使うし、行動もし続けないといけない。
だけど感情を感じ切ることは、
"フラットな状態"が"良いエネルギーの状態"になれる。
思考をコントロールすることも、
目の前のことを味わおうと意識することも、
瞑想することも、
ホッとすることも、
いらない。
だけど、今まで放ったらかしにしてきた、
ネガティブな感情を引っ張り出してきて感じきることは、
慣れるまでとってもしんどくて、苦しいです。
(溜めてきた感情が多ければ多いほどしんどいかもしれません。)
だけど自分で抑えてきた感情は、
自分が閉じ込めてきた感情は、
自分にしか出してあげることができないのです。
その最初の段階で脱落していく人を見てきたし、
ああああ〜ここ乗り越えたら天国なのにな、、って
せっかく向き合おうとしたのになあって
すごくすごくもったいないなって思ってました。
感じてるけど終わりません、と言う人に限って、
どのくらい感じてますか?と聞くと、
1日5分くらいですぐ寝ちゃいます。
とおっしゃっていたり🤣
何十年も溜めてきた感情を
そんなちょっとやそっとで出し切るなんてむりです笑
自分が自分をぞんざいに扱ってきた分、
丁寧に自分を見てあげてほしいし、
向き合ってあげてほしいし、
感情を出してあげてほしい。
最初の1番しんどい部分を習慣化して
いっしょにやることで、コツを掴んでもらえたら、
これからどんなことが起こっても、
感じてあげるだけで大丈夫、
っていう自分への安心感に繋がってくれるとおもいます。
配信は @yuko.kasamura のアカウントにて🎀