新学期が始まって、

1ヶ月近くが経ち

そろそろ疲れがたまってくる

お子さんもいますよね。

 

 

そうすると

「学校行きたくない」という

言葉が出てくることも・・

 

 

今日は、そんな時の対応について

書きたいと思います。

 

 

「学校行きたくない」と言う

お子さんは、大きく分けて

2つのタイプがあります。

 

 

 

1つは、

学校には毎日行けていて

帰ってくると楽しそうにしているタイプ。

 

 

このタイプは、

「そうなんだね。頑張ってるもんね」

共感してあげれば大丈夫です。

 

 

大人でも、休み明けは

「仕事に行きたくないな」と

思うのと同じなので、

 

 

「そんなこと言わないの」

と否定しないで、

共感してあげてください。

 

 

0212FEBD-560A-4A6D-8C58-306DF8604E4D_1_102_o.jpeg

 

気をつけなければいけないのは、

学校をお休みすることもあって、

本当に行くのが大変なタイプです。

 

 

このタイプは、

共感するだけでは足りません。

 

 

 

不安が強い子は

ネガティブな感情に

引っ張られやすいので、

 

学校での嫌だった経験などを思い出して、

ネガティブな感情でいっぱいになって

しまうことが多いです。

 

 

だから、お母さんが、

ポジティブな感情に

切り替えてあげます。

 

 

まずは、

「そうなんだね。話してくれてありがとう」

と共感した上で、

 

 

「この前のお休みの〇〇楽しかったね」

「こんなことしてくれて助かったなあ」

など休み日の楽しかった話や

 

できたことなどを話して

成功体験にしてあげたり、

 

 

「◯日行ったらお休みだから、

お休みは、一緒に〇〇しようか」

と、お子さんが好きなことや

楽しみになるような話

をしてあげてください。

 

 

 

06FA64F8-C23B-45C7-9A7E-00D513C7C063.jpeg

 

 

また、大人が楽しんでいる姿を見せることも

不安が強い子にとっては大事なことです。

 

 

子どもは、大人の背中をよく見ています。

 

 

「お母さんだって仕事大変だけど、

頑張って行ってるよ」

と言われてもワクワクしないですよね。

 

 

「お母さん、

お休みになったら、

〇〇するの楽しみだなあ!」とか

 

 

「仕事でね、

こんなことに挑戦するんだよ!」

 

大人が楽しんでいる姿を見せてあげてください。

 

 

お母さんが、不安になりすぎず、

笑顔でいることが、

不安が強い子にとっては

安心になります^^

 

 

ーーーーーー

3000人以上のママが実践してきた

親子のコミュニケーションで

脳を発達させたら、

娘も息子もできることが

たくさん増えました!!

 

発達凸凹の子は

脳に未熟な部分があります。

 

そこが苦手な部分や

できない部分になります。

 

だから、

脳を育ててあげると

できなかったことが

できるようになるんです!

 

不安が強い子は、

周りに迷惑をかけるような

行動はしないけど

 

その分、こだわりが強く

行動を引き出すのが難しいです・・

 

そんな不安が強い凸凹っ子の

行動を引き出して

脳を発達させる方法を

お伝えしています♪

 

🍀プロフィールのURLから 

小冊子をダウンロードいただけます!

 

 

 

🌸不安が強くて動けない

思春期凸凹っ子の育て直しの専門家

行動力を引き出し、脳を発達させる!

発達科学コミュニケーション 

トレーナー 笠井みほ