こんなお悩みはありませんか?

 

 

✔新しい環境に慣れるのに時間がかかる

 

✔友達を作るのが苦手

 

✔不安や緊張を感じやすい

 

 

そして・・

疲れて家では家族に八つ当たり・・

 

 

 

862BE675-EF48-4D82-9578-6E542D34B28D_1_102_o.jpeg

 

 

これは実は、

過去の私のお悩みです。

 

 

新しい環境が苦手な息子と娘に

良かれと思ってしていたことが、

悪循環になっていました。

 

 

 

学校で疲れて

不機嫌な子どもたちが

 

ため息ばかりついたり

 

習い事に行きたくないと言ったり

 

家族に八つ当たりしてきたり

 

 

そんな子どもたちに

 

「早く寝ないからそうなるんでしょ!」

 

「習い事休むならもうやめなさい」

 

怒ってみたり、

 

 

 

そうかと思えば、

 

「学校でこんな嫌なことがあった」

と話す子どもが心配で、

 

学校の先生に電話をして

解決してあげようとしたり、

 

 

 

どう対応していいのかわからず、

その場しのぎの対応をしていました。

 

 

 

0C47D0C4-7E6D-4528-877E-31505E5BF363_1_102_o.jpeg

 

 

 

学校で十分頑張ってきている

子どもを怒っても

さらにやる気も自信もなくすだけですし、

 

 

お母さんが解決してあげる対応は、

子どもが自分で考える力がつかないので、

 

 

登校しぶりや不登校を

繰り返すだけ

という悪循環になってしまいます。

 

 

 

私を含め、みなさん

子どものためを思ってしていることなのですが、

 

それが、

自立を妨げ、

不登校や引きこもりがちに

なってしまうことがあります。

 

 

 

日本の教育は

しつけの対応がベースになっているので、

 

しつけの対応をしていても

自信を育てることは難しいんです。

 

 

 

1年のスタートを切る大事な4月に、

 

「やっぱりダメだ・・」

と自信を失わせてしまうのか

 

 

「自分はできる!」

と自信を育ててあげるのか

 

 

4月の対応で1年が決まります。

 

 

 お子さんに

「学校行かなきゃダメ・・?」

と言われた時に

返す言葉がわかりますか?

 

 

自信を持って

「わかります!」と

言えるようになりたい方は、

 

ぜひ17日のセミナーへ

学びに来てくださいね^^

 

 

キャンセルがあったため

1名様のみお申込みいただけます!

 

 

273CF6CF-35C1-49D7-A7A4-46F4EE74F16B.png

 

 

<追加日時>

4月17日(水)12:30~13:30残1

 

 

▼今年度こそは行きしぶりに悩みたくない方はこちら

 

ーーーーーー

3000人以上のママが実践してきた

親子のコミュニケーションで

脳を発達させたら、

娘も息子もできることが

たくさん増えました!!

 

発達凸凹の子は

脳に未熟な部分があります。

 

そこが苦手な部分や

できない部分になります。

 

だから、

脳を育ててあげると

できなかったことが

できるようになるんです!

 

不安が強い子は、

周りに迷惑をかけるような

行動はしないけど

 

その分、こだわりが強く

行動を引き出すのが難しいです・・

 

そんな不安が強い凸凹っ子の

行動を引き出して

脳を発達させる方法を

お伝えしています♪

 

🍀プロフィールのURLから 

小冊子をダウンロードいただけます!

 

 

 

 

 

🌸不安が強くて動けない

思春期凸凹っ子の育て直しの専門家

行動力を引き出し、脳を発達させる!

発達科学コミュニケーション 

トレーナー 笠井みほ