昨日の風呂上り。



妻から「電話鳴ってた、ワセアカって出てたよ」

 

分かってんなら電話出てよ!



教育にはノータッチな妻です。

 

 

 

校舎に折り返すと先生お電話中とのことで、待つこと10分ほど。

 

 

先生から折り返しの折り返しを頂きました。

 

 

 

 

およそ2ヶ月ぶりの先生と話す機会。

 

 

マンスリーテストの結果と授業の様子を中心にお話を頂きました。

 

 

そして、質問タイムへ。


 

 

 

以前から全く進歩せず、宿題やって満腹です。それ以外ほとんど出来ていません。

 

先生

「宿題を完成させて、丸付けして、間違えたところはやり直している。それだけで十分です!」

 

 

 

小数は宿題で少々行き詰まる時がありましたが、どうすれば良いでしょーか?

 

先生

「理解は出来ているので、あとは反復です。時間がある時で構いません。少し間を置いてもう一度やってみて下さい。」

 

 

 

個別面談用のアンケートに書いた「とにかく集中力が無いので授業を聞いているか心配になる」に対しても、

 

先生

「確かにたまに、意識飛んでいるときもあります(苦笑)」

 

「でも、そんな時も上手く巻き込んでいますし、集中力はある方ですよ。」

 

 

 

 

ありがとうございます。

 

 

7月の個別面談では、志望校など学校選びに関してもお話しましょう!とのこと。

 

 

 

もう志望校の話かい!と思いつつ、

ここは家庭内で(私と妻で)コンセンサスが取れていないところなので、

先生も交えてワチャワチャ話しできれば良いかなと思っています。

 

 

 

 

およそ15分ほど、話しこんでしまいました。

 

どの位、担当の生徒がいるのか分かりませんが、これは結構大変だろうなぁ。

 

 

 

息子の先生評

「教え方上手い、パパより若い、体格がいい」



 

個別面談で先生に直接お会いするのが楽しみです!