『初めて降りました駅シリーズ∶津島ノ宮』 | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

『初めて降りました駅シリーズ∶津島ノ宮』

「日本一営業日の短い駅」
大正4年に開業し、趣のある佇まいの駅舎とプラットホームは、年に一度『津嶋神社』夏季例大祭開催の2日間だけの賑わいを見せます。希少価値から、鉄道ファンの間でも大人気の駅で、年に2日間だけ電車が止まる幻の駅です。🚉







母に作ってもらったおにぎり🍙持って出かけた🚃
2025年夏の青春18きっぷの旅は… 
 『初めて降りました駅シリーズ∶津島ノ宮』 

 「日本一営業日の短い駅」大正4年に開業し、趣のある佇まいの駅舎とプラットホームは、年に一度『津嶋神社』夏季例大祭開催の2日間だけの賑わいを見せます。希少価値から、鉄道ファンの間でも大人気の駅で、年に2日間だけ電車が止まる幻の駅です。

🚉終電の1本前でホテルに戻る予定が長引いて…最終電車に乗れば、接続悪く途中駅で、1時間の待ちぼうけ&遅延で、天辺帰りのハプニング😅💦
→翌朝一の参拝は止めました⛩️👏 

今回の旅の『初めて降りました駅』は、『丸亀』『多度津』『津島ノ宮』『伊予西条』の4駅🚉


 忘れられない旅になりました✨(苦笑) 

 今日もステキな1日になりますように😄💕




 途中下車〜『初めて降りました駅シリーズ∶岡山』

『初めて降りました駅シリーズ:東久留米』からの

『温泉巡りの旅第61段:名水百選天然温泉 スパジアム ジャポン』me time ♨️