【「山の上ホテル」が育んだ文化:明治大学リバティアカデミー】→〈追記〉㊗大谷翔平第1 長女 誕生 | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

4/19(土)KIN26 “ ゆるしを受け入れる ” 

「白い魔法使いの13日間」最終日


今朝は『358』『123』🚙🚗から始まり😄👍  


【「山の上ホテル」が育んだ文化(対面講演会):明治大学リバティアカデミー】





一度は泊まりたいと思っていた『山の上ホテル』ラスト期間🍮☕もタイミング合わずに、閉館しちゃった🏨🔚残念😢💦



川端康成にはじまり、井上靖、松本清張、吉行淳之介、小林秀雄ら、錚々たる文化人に愛されてきた山の上ホテル。
三島由紀夫をして「ねがはくは、ここが有名になりすぎたり、はやりすぎたりしませんやうに」と言わしめたホテルの魅力はどこにあったのか。
多くの作家や文化人によって、静養だけでなく、執筆や会合に用いられてきた山の上ホテルについて、編集者、また出版社社長として実際に種々の会合で訪れたときの秘話や、若い作家としてどんな憧れを抱いたのかを語っていただく。



第1部:平尾隆弘氏は、山の上ホテルが毎月広告を載せていた『文藝春秋』『文學界』を発行する文藝春秋社の社長を務めた。



第2部:柚木麻子氏は山の上ホテルをモデルとし、映画化もされた『私にふさわしいホテル』の著者である。

2人目の講演は、見逃してしまった…のんちゃん主演🎦『私にふさわしいホテル』原作者の柚木麻子さん。
めちゃめちゃ元気で、想像力と行動力のある女子でした🎶
現在公開中の🎦『早乙女カナコの場合は』←Pは知人?と以前鑑賞した2018年1月公開『伊藤くん A to Z』も、彼女が原作者でした💡 ※続きは下記に💌

今日の講演会は、オンデマンド配信もあるので、もう一度諸々情報メモしながら聴きたいと思います👂️








ランチは、並んでいなかった『エチオピア』へ🍛☕




 
カレー屋さんが、3件並んでいました🍛







4/19(土)KIN26 “ ゆるしを受け入れる ” 

「白い魔法使いの13日間」最終日


今朝は『358』『123』🚙🚗から始まり😄👍  

そう言えば、昨日4/18(金)は『358』『111』『222』『444』『8888』etc.💖


※続き💌

2018年1月公開『伊藤くん A to Z』は、2018.1/28に鑑賞しているらしくfilmaksにはアップしているが、『ラブ・セカンド・サイト はじまりは初恋のおわりから』同様ブログアップしてない💦

しかも、『ゆれる人魚』『ロープ』と同じ時期💡


4/18(金)土用入り✨



2025年4月20日日曜日

【イースター:復活祭(ふっかつさい)】
復活祭は、磔刑にされて死んだイエス・キリストが三日目に復活したことを記念・記憶する、キリスト教においては最も重要とされる祭。




4月20日 今日の花『ナシ(梨)』 

 花言葉は、「愛情」 

 『ナシ』の花期は4月ごろで、葉の展開とともに5枚の白い花弁からなる、非常に繊細で美しい花を付けます。



大谷翔平 出産立ち合い 
真美子夫人が第1子となる長女を出産「美しい娘を産んでくれた愛する妻に感謝」

 ㊗️おめでとうございます🎉
「出会いと別れで人生は成り立っている」 
 〜別れのない人生に成長はなく 
それがいずれ自分を輝かせる糧になる 〜 
 出会いだけで、人生は成り立っておらず
別れだけでも、人生は成り立っていません。
出会いと別れ、両方あって人生は成り立っています。
子ども時代の出会いと別れは入学式と卒業式として、大人が用意してくれます。 
 でも、大人になってからは、自分でそのタイミングを決めないといけません。
自分がしない限り、誰も何もしてくれないのです。
子ども時代の卒業式は、その瞬間だけが悲しく卒業式後の春休みも、旅行に行ったりアルバイトをしたり楽しめることがいっぱいです。
それは、次の入学式が決まっているからです。
自分がどこに行けばいいか、何をすればいいかが明確に決まっているからです。
でも、大人になると、みんなと一緒に卒業するのではなくタイミングも自分で決めて自分一人で卒業しなければならないので、とても孤独です。
次の入学式も、自分が決めた入学式なので本当にそこで自分が受け入れてもらえるかどうかも、仲間が作れるかどうかも分かりません。
不安いっぱいの、いつ入学できるかも分からない春休みを楽しく過ごせと言われても、心から楽しめないかもしれません。 
 大人の別れは、なかなかにハードです。
それは、全部自分で決めないといけないからです。
すべて、自分に責任が掛かってくるからです。 
 でも、人生は、出会いと別れで成り立っています。
それを繰り返すことで、成長するようにできています。
別れのない人生に、成長はなく
その別れが、いずれ自分の未来をキラキラに輝かせる糧になるのです。 
 別れは、悲しいものではありません。 
 一瞬泣いたら、空を見上げて、体いっぱいに太陽の光を浴びましょう。 
あなたの新たなステージが、始まっていきます。




舞台『君のクイズ』観賞して来ました🎶