『宝珠院』巳年の巳の日参拝 〈追記〉㊗️大谷翔平さん第1子 長女誕生 | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

『宝珠院』巳年の巳の日参拝😄👏

4/12(土)13(日)はお仕事&予定ありで
「開運出世大弁財天」さまの弁天堂入堂での御開帳は叶いませんでしたが、期間中の御開帳参拝しました🐍😊👏











花筏4/10(木)
三社参り⛩️『豊栄稲荷神社』『十番稲荷神社』『宝珠院』と『東京タワー』🗼


2025年4月20日(日)
『イースター(復活祭)』『青い手の13日間』スタート日✨


今朝は『888』『717』『55』『2525』『15』『3939』スタート🚙🚗

朝一飛び込んできたニュースは

㊗️大谷夫婦に長女誕生🎂🎉
おめでとうございます💖


4/20(日)大谷翔平 出産立ち合い 

真美子夫人が第1子となる長女を出産「美しい娘を産んでくれた愛する妻に感謝」




先ほど大谷選手インスタ投稿にて、出産の報告をこうつづった。 
 「大谷家へようこそ!元気でかわいい娘を産んでくれた愛する妻に心から感謝します。娘へ、私たちを親にしてくれて、不安と大きな楽しみをありがとう。
またドジャース、チームメート、そしていつも応援してくださるファンのみなさんに感謝します。
このすばらしい日を迎えるまで献身的にサポートしてくださった医療関係者のみなさまとすべての方々に心から感謝します」(NHK記事より抜粋 )



「出会いと別れで人生は成り立っている」 
 〜別れのない人生に成長はなく 
それがいずれ自分を輝かせる糧になる 〜 
 出会いだけで、人生は成り立っておらず 別れだけでも、人生は成り立っていません。 出会いと別れ、両方あって人生は成り立っています。 子ども時代の出会いと別れは 入学式と卒業式として、大人が用意してくれます。 
 でも、大人になってからは、自分でそのタイミングを決めないといけません。 自分がしない限り、誰も何もしてくれないのです。 子ども時代の卒業式は、その瞬間だけが悲しく 卒業式後の春休みも、旅行に行ったりアルバイトをしたり楽しめることがいっぱいです。 それは、次の入学式が決まっているからです。 自分がどこに行けばいいか、何をすればいいかが明確に決まっているからです。 でも、大人になると、みんなと一緒に卒業するのではなく タイミングも自分で決めて自分一人で卒業しなければならないので、とても孤独です。 次の入学式も、自分が決めた入学式なので 本当にそこで自分が受け入れてもらえるかどうかも、仲間が作れるかどうかも分かりません。 不安いっぱいの、いつ入学できるかも分からない春休みを 楽しく過ごせと言われても、心から楽しめないかもしれません。 
 大人の別れは、なかなかにハードです。 それは、全部自分で決めないといけないからです。 すべて、自分に責任が掛かってくるからです。 
 でも、人生は、出会いと別れで成り立っています。 それを繰り返すことで、成長するようにできています。 別れのない人生に、成長はなく その別れが、いずれ自分の未来をキラキラに輝かせる糧になるのです。 
 別れは、悲しいものではありません。 
 一瞬泣いたら、空を見上げて、体いっぱいに太陽の光を浴びましょう。 
あなたの新たなステージが、始まっていきます。