京都2日目は、尼寺での写経と佐藤ご夫婦とのランチ会 | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

『京都仙洞御所』勤労奉仕からの京都2日目は、

陽子さんにお誘い頂き、尼寺での写経と『貝合わせの会』でご縁を頂いた佐藤潤さん朋子さんとランチを楽しみました🎶 


からは、9年ぶり?『上賀茂神社』参拝は特別公開付きで⛩️😊👏 


今回も濃厚な京都の旅を楽しみました❤️

ご縁を頂きました皆さま、ありがとうございました😄💕 


 p.s.今回宿泊したホテルの室内洗濯機のお陰様で1日目の洗濯物がない❗が、実は実用的に一番のいいね=ストレスなし👍️かも(笑)😆🎶























【大宇宙を貫く法則】


10.波長同通の法則

「波長の同じもの同士は引きつけ合い、違う波長のものはしりぞける」ということです。これも大宇宙で成り立つ法則です。地上でも「あの人とは波長が合う」という場合があります。「なんとなく気が合う」という場合に使っているのではないでしょうか。


「類は友を呼ぶ」というのもこの法則を表した言葉です。実際、思いにはエネルギーがあり、方向性があります。「思いのベクトル」と呼ぶこともあります。同じ方向の思いは互いに引き寄せ合い、より大きなエネルギーとなります。


「方向」は、神の方向か、それとも神と反対の方向か、ということです。
神は根源的愛のエネルギーです。
愛は生かし合いであり、分かち合いであり、赦し合いです。
神の方向は、愛にかなう方向です。


その方向に思いを向けると、同じ思いの人を引き寄せるとともに、神の愛のエネルギーも引き寄せることになります。そのような人の周りには、同じような愛の思いの人びとが集まるのです。神の愛のエネルギーにより増幅され、もっと大きなエネルギーとなります。神の愛の波長と同通しているからです。


逆に、人をだましたり、恨んだり、嫉む思いは、神の愛のエネルギーと逆行する思いです。そのような暗い思いを抱いていると、神の愛のエネルギーを引き寄せることはできません。波長がまったく違うので、同通できないということです。そのような場合、同じマイナス想念の人びとを引き寄せてしまう結果になります。

『ガイア黎明 生きて意識ある地球はこうして生まれた』より

全文はこちらをご覧ください。
https://x.gd/Hj0Ot