先斗町で飲みました🍶😊💕
『磯自慢』が兵庫県産になってて🍶
↑
これ、地元静岡県民な私はちょっと怒るよね🍶💕😡💦
のご指摘の返礼もなかったけど(笑)
スムーズな流れで楽しく飲めました🍶💕ご縁に感謝です😄🎶




【先斗町(ぽんとちょう)】
先斗町は三条通一筋下ルから四条通まで、鴨川と木屋町通の間を南北500メートルに及ぶ、石畳の狭い通り。
車が通れないこの狭い道の両側には「うなぎのねどこ」とも呼ばれる間口が狭く、奥行の深い建物が並びます。
名前の由来は、ポルトガル語のponta(先)、ponte(橋)、ponto(点)や、鴨川と高瀬川の川(皮)にはさまれた鼓にたとえ、ポンと音がするのをもじったなど諸説が伝わっています。
この地に水茶屋ができたのは1712年(正徳2年)頃。


『京都仙洞御所』勤労奉仕後、日本酒🍶片手に鴨川沿いを南下していた奉仕団員と、
ホテルC/in後夕食どうしようかな🎶
と思っていた私のタイミングがピッタリ愛ました🍻😆👌
ってお互いの合流地点は『先斗町(四条河原町)』かな~って念願の『先斗町』飲みになりました🆗😄👍





残念ながら『喫茶ソワレ』は閉店時間🔚





