こんな所に居ました~牛、見つけました都内にいました | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

こんな所に居ました~🐮🐄🎶

牛、見つけました🐮😄👍 

 都内にいました🐄🎶 

 32番かは分かりませんが(笑)






「🐮牛を探しています🐄」









愛知ソニアさんより💌

ー新月のエネルギー12月1日ー


2024年12月1日15時21分ごろ、射手座で新月を迎えます。

 

現在、多くのブレークスルーが私たちの周りで進行している中、必ずしも「期待通りではない」という感覚に陥るかもしれません。しかし、これは変化が進行する過程において自然なことです。新月の到来がエネルギーの流れをリセットします。そのためにさまざまな影響を与えている各天体の位置を確認しておきましょう。

 

 

12月1日の新月は、射手座10度(9度32分)に位置し、冥王星が水瓶座0度に完全に移動した直後です。

この新月は、個人の意志と神の意志(天の意志)が一致するよう導く重要な☆冥王星と火星のオポジションが特徴です。

 

この配置は、私たちが自分自身の意志を超えて、大きな変化を受け入れ、天からの導きと調和することを促してくれるエネルギーを持っています。意志の力と内なる変革をサポートしてくれる、柔らかなけれど力強いタイミングです。

 

新月が起きる☆射手座は、知識、探求、冒険の象徴であり、私たちをより高い意識へと導く変容の強力な時です。この新月は、新しい情報や導きに心を開き、古いパターンを手放し、水瓶座の時代の新しいパラダイムに移行するチャンスを与えてくれます。自己成長や深い理解を目指し、意識的に変化を受け入れていくのに最適な時期です。


また、この新月は蠍座の心臓部にあるアンタレス星と重なるという点が

 

 

☆アンタレスは、変容と変身のエネルギーを持つ非常に強力な星です。アンタレスは蠍座に位置する明るい赤色の恒星で、非常に強い影響力を持つと考えられています。そのため、「王室の星」として、力強さ、指導力、権力の象徴ともされていました。王や支配者、リーダーに関連する象徴的なエネルギーを持つとされ、人々の人生に大きな転換や挑戦をもたらす星として見られています。この星が象徴するのは、勇気、戦い、強いリーダーシップのエネルギーです。アンタレスはまた、私たちがもはや役に立たなくなったものを焼き払い、真のゴールド(価値)へと移行するための錬金術的プロセスを通して私たちを導きます。

 

☆太陽・月と火星のトライン(120度)のアスペクトは、活力とエネルギーの調和的な結びつきを示しています。このアスペクトは、強い自信と積極性をもたらし、自分の目標や願望に対して積極的に行動を起こす能力が高まる時期を意味します。

特に、火星のエネルギーがスムーズに太陽(月)の個人的な意志や感情の流れと結びつくため、困難に直面しても勇気を持って対処できる力が得られます。何かに挑戦したり、新しいプロジェクトを始めるのに最適な時期であり、物事を積極的に進めることがしやすくなるでしょう。

 

また、感情面においても、このトラインは内なる情熱を表現するのに役立ちます。感情のバランスを保ちながら行動を起こせるため、感情的な面でもエネルギーがうまくコントロールでき、周囲との関係にも良い影響を与えるでしょう。

 

太陽・月と火星のトラインは、自己信頼、情熱、行動力の高まりをサポートするアスペクトです。この時期には、自分のエネルギーを前向きに使い、自分らしさを存分に発揮しながら前進することが期待できます。

 

太陽・月と土星のスクエア(90度)は、内面的な葛藤や制限感を象徴するアスペクトです。この配置は、自己表現や感情の流れに対する制約や障害があり、それがプレッシャーや不安感を引き起こすことを示唆しています。太陽と月は自分のエネルギーや感情を表し、それに対して土星は制約や責任を強調するため、これによって自己批判や抑圧が生じることがあります。

 

このアスペクトは、成長のための試練としての側面を持っています。土星の影響は、現実的で長期的な視野を持ち、自己規律を求めるものであるため、今直面している困難や障害は、長期的な成長を促す機会でもあります。これを通して、忍耐力や自己成長への道が開けていくでしょう。

 

この時期は、自分に対して厳しすぎないようにしながらも、課題に真摯に向き合うことが求められます。努力と忍耐を通じて、土星の力を上手に活用し、自分の内面的な強さを育むことが大切です。

 

☆水星(逆行中)と木星(逆行中)のオポジション(180度)は、コミュニケーションや価値観の再評価に焦点が当たります。この配置では、情報の誤解や誇張が生じやすく、過去の問題が再浮上することもあります。木星の楽観主義と水星の現実的な視点の間でバランスを取るのが難しいため、冷静で慎重な判断が求められます。この配置は、理想と現実の間のバランスを見つける学びの機会であり、過去の価値観を再評価し、成長を促すタイミングでもあります。

 

☆カイロンと水星(R)のトライン(120度)は、心の癒しとコミュニケーションの調和的な関係を示す配置です。このトラインは、過去の傷やトラウマに対して新たな理解や気づきをもたらし、それらを通じて癒しのプロセスを進める助けとなります。水星の逆行が影響しているため、過去の出来事や未解決の問題を振り返りながら、より深い洞察を得て、自分や他者とのコミュニケーションを改善する好機といえます。特に、個人的な真実を言葉にすることで、心の癒しを得たり、関係を修復したりする力が高まるタイミングです。

 

今回の新月のエネルギーは、私たちにとって内面の成長と調整を求める重要なタイミングです。多くの惑星アスペクトが示しているように、感情、コミュニケーション、そして自己成長のバランスがテーマとなります

 

射手座10度のサビアンシンボルは、金髪の幸運の女神(A Golden-Haired Goddess of Opportunity)です。

 

  1. 新しい可能性の開花

    • 「金髪の少女」というイメージは、無垢さや純粋さ、そして未来に向かう希望を象徴します。人生の中で新たなチャンスや機会が訪れる兆しを示しています。
  2. 潜在能力の発見

    • このシンボルは、まだ発揮されていない潜在的な才能や力が表面化し始めることを意味します。それは自然で調和のとれた形で現れるでしょう。
  3. 軽やかさと無邪気さ

    • 射手座らしい楽天的で前向きなエネルギーを持ち、困難な状況にも柔軟に対応できる心の軽やかさを表しています。
  4. 機会を掴む重要性

    • チャンスが訪れた際に、それを見逃さずにしっかりと掴むことが求められるサインでもあります。特に射手座の火のエネルギーは行動力を後押しします。
  5. 理想主義とスピリチュアルなつながり

    • この度数には、スピリチュアルな価値観や高次の理想を追求する姿勢も含まれています。それは個人だけでなく、社会全体に対しても貢献する可能性を秘めています。

射手座10度に関わるとき、純粋な心と行動をもって、目の前に現れるチャンスを受け入れることが大切です。このシンボルは、未来への楽観的な視点と共に、自分の使命や理想を実現するプロセスを支援してくれるでしょう。




FB数字のメソッド/辻麻里子さんより💌

12月 2024 +α 12/1-12/31のStarGate 

「太陽のエネルギーが降りそそぐ月。」

地球が太陽から守られているような月。地表面を突き抜けて、地球内部に命の光が吹き込まれる月。
 12/1はGate#12「記憶が統合される日」。
心の深いところから、遠い昔に忘れ去っていた子どもの心が湧きあがる時。過去と未来の記憶が出会い、今という瞬間が織り成されてゆく。知性と感性を統合し、新たな可能性を模索してみよう。 ※15時21分:🌑新月 
 12/2はGate#24「新しい価値観を構築する日」。
既存のものを壊し新しい光を見つけようと、出口を求めている。現状を打破したいという衝動に駆られる日。内面の世界は臨界点に達し、世界が反転するポイントを探してみよう。
 12/3はGate#36「既存のパターンをはずす日」。心の奥にしまっていた感情が湧きあがり、被害者意識に浸りたくなる日。しかし、感傷に浸り誰かのせいにしても何も解決しない。それを乗り越えない限り、何度でも同じパターンがやってくるだろう。
 12/4はGate#48「感謝が生まれる日」。
自分を取り巻くすべてのものに感謝が生まれる日。近くに集まってくる存在たちだけではなく、一緒に痛みを分ち合ってくれる人たちへ感謝。
 12/5はGate#60「自己肯定の日」。
自分の弱さや無力さを認め、その中に含まれる尊さを自己肯定できる日。自分自身に与えてきた否定的なエネルギーを、肯定的なエネルギーへと、エネルギー変換できる時。この日を境に大きく方向が変わるだろう。
 12/6はGate#72「魂が望むことを行う日」。
言い訳することに疲れ、何でも理由づけしてきたことの無意味さに気づく。自己正当化しなくても、魂が望むことを行う日。理路整然とした理由づけなどしなくても、ただ好きなものは好きだと言おう。
 12/7はGate#84「心がやわらかくなる日」。
かたくなに閉ざしていた、自己防衛のシステムが解除され、やわらかな風がそこはかとなく吹いてる。心がやわらかくなり謙虚になれる日・・・自分を攻撃するのはもうやめよう。
 12/8はGate#96「身近な幸せを発見する日」。
道端に咲く小さな花や小鳥のさえずり、そして子どもたちの笑い声。普段、見逃してしまいそうな、ごくあたりまえのことにも感動できる日。小さなことにも感動して、そこにある幸せを感じてみよう。
 12/9はGate#108「やることが見えてくる日」。
この惑星で生きてゆくうえで、自らに課せられた責任の糸をたどれば、行わなければいけないこと、行ってこなかったことに気づくだろう。そして、今、この地球でやることが一本の線でつながってゆく。
 12/10はGate#120「惑星の進化を見つめる日」。
一生懸命になればなるほど、この惑星の悲しみが見えてくることがある。惑星の進化を見つめる日・・・今この地球にいる自分と、宇宙にいるもう一人の自分を統合させ、ありのままの現象を見つめてみよう。
 12/11はGate#132「気づきが用意されている日」。悲しみに浸らぬように、ただ淡々と地上の現象をとらえていると、思わぬところに、気づきが用意されているだろう。大切なものに出逢えるように、センサーの感度をあげておこう。
 12/12はGate#144「感謝をささげる日」。
心を覆っていた悲しみが晴れ渡り、すがすがしい風が吹いてくる。明けない夜はないように、一面の霧が晴れ渡り光がもたらされるだろう。今までの出来事に感謝をささげ、その哀しみを光へと返してあげよう。
 12/13はGate#156「大事なものは自分の中にあると気づく日」。
凍てつく冬を、照らしだすような小春日和。太陽の陽射しはあたたかく、その眼差しはどこまでもおだやか。ふと顧みると、大事なものはすでに自分の手の中にあったと気づくだろう。
 12/14はGate#168「無駄なことはないと気づく日」。
なぜ、今、自分が地球という惑星にいて、この人生を選んでいるのか?なぜ、自分がこのような状況下にいるのかという理由に気づく日。その理由を理解すれば、無駄なことなど何一つなかったと知るだろう。
 12/15はGate#180「心が休まる日」。
太陽と月が織りなす聖なるバランスのように、光と闇が重なり、すべての生命は息を潜めて見守っている。心が休まる日・・・いつもより厳かな気持ちで過ごしてみよう。
※18時02分:🌕満月(コールドムーン) 
 12/16はGate#192「微かな動きを感じる日」
精神的には静止しているが、何かが微かに動きはじめている。宇宙の深遠から新しいプログラムがダウンロードされているのだ。内容はまだ開示されていないが、それがどんなものか期待しよう。
 12/17はGate#204「新たな風を呼び込む日」。
わけもなく心が踊り、何かをはじめたくなる時。まずは、身のまわりを片付けてスペースを作り、新たな風を呼び込もう。また、新たなステージで今生のプログラムが開始されるだろう。
 12/18はGate#216「銀河の中心から鼓動が聴こえる日」。
耳を澄ませば、銀河の中心方向から微かに鼓動が聴こえている。水面下でプログラム調整が行われ、まだ表面には結果があらわれていないが、この日のあり方が、のちのち大きな影響を自分に及ぼすだろう
 12/19はGate#228「流れが変わる日」。
突然、ガラッと空気が変わるように、今までの流れが変わる日。何気なく行ったことが、すぐに結果になってあらわれるだろう。もし、本当に叶えたいことがあれば、この時間軸を有効利用しよう。
 12/20はGate#240「自分を再検索する日」。
自分の方向性がつかめず、途方に暮れて立ち止まる時。心にポッカリと穴があいたように、むしょうに虚しさを感じたら、この惑星地球で、自分が本当にやりたいことは何か再検索してみよう。
 12/21はGate#252「流れがやってくる日」。
まわりの事象が、今ある現実を動かすような、流れをもたらす日。スペース・タイムキーパーの視点を持って、そのタイミングを見逃すな。流れがやってくる日・・・いつもよりもたやすく流れに乗れるはず。
 12/22はGate#264「他者の大切さにきづく日」。
現象を追跡調査すると、たった独りでできることなどなにもないと気づく。どんなことでも他の人がかかわっていて、他者の大切さに心が向かうだろう。地球という惑星は、生命が織り成す光で彩られていることに感謝。
 12/23はGate#276「しっかりと中心軸を確立する日」。
自分の中心軸が揺らぐと、他者と比較して自分の座標軸を確認しようとする。自分より他者が大きく見えて、自己嫌悪に陥りやすい時。しかしそれはカテゴリーエラー。一人ひとり今生の目的も違えば計画も違う。
 12/24はGate#288「自分に愛を贈る日」。
自分を責める気持ちに疲れ果てて、自分に愛を贈る日。理想を高く持ちすぎると、理想と現実の狭間に溝が生じるだろう。生まれたばかりの生命のように、飾らない自分のままでいよう。
 12/25はGate#300「自分以外のことに心が向かう日」。
人のことを考えたり、世の中のことを考えたり、宇宙のことを考えたり。自分に向けられるエネルギーから解放される日。自己存在に対する興味は薄れ、自分以外のものに心が向けられるだろう。
 12/26はGate#312「世の中のひずみに心が向かう日」。
この惑星には、いまだ分 離や混乱が存在している。ひずみやゆがみは不協和音を発し、不調和の波動を宇宙に垂れ流している。その音を聴けば、ひずみがあるところに自然と手が伸びるだろう。
 12/27はGate#324「希望を見つけにゆく日」。
この惑星にやって来た時よりも帰る時の方が、地球が輝いているように。希望を見つけにゆく日・・・信じる心が少しでも残っていれば、内側の深いところから光を生み出すことができるだろう。
 12/28はGate#336「決意と迷いが背中あわせの日」。
光と闇が背中あわせになっているように、決意と迷いが半々の状態にある。目醒めた意識を保つか混迷を続けるか、どちらの状況も選ぶことができる。しかし、どんなに迷っても、この瞬間から道は開けるだろう。
 12/29はGate#348「生きることに感謝する日」。
この地上で孤独を感じていても、惑星地球や太陽や星々とつながっている。今という瞬間に生きていることに感謝できる日・・・目には見えない光の糸で宇宙とつながっていると知れば、独りが怖くなくなるだろう
 12/30はGate#360「迷いのない日」。
まるで水晶球のような透明な地球が、宇宙空間に浮かんでいる。宇宙意識の視点に立てば、すべてを理解し、まったく迷いがない。この地球を覆っていたとらわれや呪縛、思い込みから解放されるだろう。
 12/31はGate#372「それでも人は生きてゆく」。
360度めぐったあと、新たな一歩はそれぞれの選択にかかっている。光の螺旋を昇れば人類は進化に向かい、次元がひとつ上昇するだろう。―それでも人は生きてゆく。人類よ、力強くあれ。
 ※07時27分:🌑新月

2025「Moment of now」 

※2025年のテーマは「11/20はGate#220「今という瞬間にフォーカスする日」と同じです。 
11/20はGate#220「今という瞬間にフォーカスする日」。
ゼロという不動の領域を知っているからこそ到達する前向きさがある。ただ夢を観ているのではなく、力強くこの3次元に適応してゆく。過去にとらわれ未来を心配することなく、今という瞬間にフォーカスしよう。
 1月「規則正しい呼吸、規則正しいリズム。地球の鼓動が整えられるような月。原初の鼓動を思い出し、大いなる調整がはかられる月」
 1/1はGate#1「目的が見えてくる日」。心が静まり返り、その静寂の先には朧(おぼろ)に何かが見えてくる。透明な鏡を見るように、心を落ち着かせて深淵(しんえん)をのぞきこむと、そこには、人生の目的が映し出されているだろう。
 1/2はGate#2「寄せては返す波のような日」。
思考や感情は寄せては返す波のように何かを強く想っては引き寄せ、そして、あきらめ手放してゆく。相反する二つの相を見つめ、不要なものを手放すことが大切。
 1/3はGate#3「つながりを求める日」。
うとうととまどろむように、半分起きていて半分眠っているような感覚。夢と現実の狭間、意識と無意識の境界に宇宙の真実が垣間見える。心地良い夢の中、いつまでも宇宙とつながっていたいと願うだろう。
 1/4はGate#4「心が躍る日」。
目に映る現実の世界は、いつもと何一つ変わらないはずなのに、心に翼が生えたように、想いは大空へと飛翔する。3次元で起きている現象にかかわらず、心が躍るような感覚を持つだろう。
 1/5はGate#5「大切なものを探しにゆく日」。
心の深淵から懐かしい声が響いている。それが誰なのか思い出せないが、遠い昔に忘れてしまった大切な人を探しにゆかなければ・・・という思いに駆られるだろう。
 1/6はGate#6「内側の声を聴く日」。
深い森の中で聴こえる木々の音や、木漏れ日に耳を澄ますように、自分の内側に響いている音に、耳を傾けてみよう。内側からささやく声を聴くことができれば、新たな発見があるだろう。
 1/7はGate#7「解放された感覚の日」。
漠然とした感覚だが、確かに何かから解放された。何にとらわれていたのか、何を求めどこに向かってゆきたいか・・・自分が何を探っているのかわかれば、その先に進むことができるだろう。