導かれました『宮地嶽神社』⛩️「光の道」チケットもGet | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

導かれました『宮地嶽神社』⛩️😊👏


 「光の道」チケットもGet😄👍




福岡県福津市にある宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ)から真っ直ぐ海に向かって伸びた参道。


その参道を、沈む夕日が照らし出す光景が「光の道」です。

この光の道は毎年2月下旬と10月下旬の年2回だけ、宮地嶽神社の参道から見ることができます。


以前から、夕陽が参道を照らす現象自体は知られていました。
その後2016年に放映された、嵐のメンバーが主演する航空会社のCMで「光の道」と呼ばれ、全国的に知られるようになりました。

光の道は全国的に大人気の絶景スポットであり、年に2回だけという希少で神秘的な現象をひと目見ようと、その時期の宮地嶽神社は大勢の人で混雑します。



宮地嶽神社』のしめ縄は、直径2.6m、長さ11m、重さ3トン。 日本一。

島根県にある出雲大社総本社には2つの大しめ縄があり、拝殿のしめ縄は、長さ6.5m、重さ1t。 

それより大きい神楽殿のしめ縄は長さ13.6m、重さ5.2tです。


今回の旅では折角だからと九州まで足を伸ばしたのは良いけど、2泊目の博多のホテルで🏨😫💦

『旅先のホテルで深夜←今、腹痛で目が覚めた😱💦』


と言う事があり…

この日は1番の目的『宗像大社』1社の参拝にして~後は体調等加味しながら流れに身を任せることに✨


が、その流れにより『宮地嶽神社』へ導かれ参拝することに⛩️😊👏




『宗像大社』へ向かう途中駅で見つけた「光の道」で有名な『宮地嶽神社』の看板🚉👀、参拝後Googleマップで近隣調べたら行くこと可能で、更に今日10月14日(月)から22日(日)までの1週間が見る事が出来る期間との情報Get🗓️💡



もちろんチャンスは掴むKANAです😄👌「光の道」鑑賞出来るチケットGet🎫🆗但し、お天気が今一だった事と日没迄更に3-4時間待たなければならないので、今回は「光の道✨」へ導かれたって事で🆗😄👌
ー福間駅ー









福間駅からは路線バス🚌に乗り、

『宮地嶽神社』に着きました⛩️😄














長い階段を上り👣💦
石段の一番上に着きました🆗😄👌





年に2回2月と10月に、夕陽が一直線に繋がり、「光の道」が出来ます☀️
ちょうど今日10月14日(月)から22日(日)までの1週間が見る事が出来る期間🗓️














何故かここから~写真がNG📷️🆖💦





直りました📷️🆗😄👌














日本一のしめ縄だそうです💡






ふくろうがいました🦉




























































14時から「光の道」鑑賞チケットの無料配布が始まります🔜折角なのでチケットGetする為に並びました🆗
📷️はチケットGetした後です😄👌






ここで朝購入したパンをランチに😄👌



待つこと30分14時に配布開始してGet🆗










14時過ぎ、お天気は微妙~☁️





と思ったら、雲の隙間から太陽が⛅

なかなか期間中「光の道」を見ることは難しい様です😅
今年の2月はほぼ雨降りが続いたとか☔

今回は、ここ『宮地嶽神社』参拝予定はなかったので…「光の道」チケットGet出来ただけで満足🎫🆗😄👍
いつかまた、来たいと思います☀️










追記:2025年2月21日

この夕陽が宮地嶽神社の光の道を作る。宮地嶽神社は海岸に鳥居がある。夕陽から見ると、海が続く先の陸地が海水浴場のある宮地浜。宮地浜を越えると鳥居がある。鳥居の先に参道、石段と続き、高台に本殿がある。夕陽の光が鳥居の中を通り、参道と石段を一直線に赤く染める時、その光跡を光の道と言うのだ。宮地浜の鳥居から本殿までは1.4kmもある。この鳥居は海の神を迎えるためのものだろうか。

2025年2月21日に福岡県福津市宮地浜で小柳朋徳さんが撮影。