2024.7/1(月)メッセージありがとうございます | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

2024.7/1(月)メッセージ💌💕

ありがとうございます😄👍



「浅き川も深く渡れ」

 このことわざは、浅い川のようでもどこで足を取られるかわからないから、深い川と思って十分用心して渡るがよいという教訓。

簡単そうなことでも油断は禁物、何事にも気を引き締めて注意深く慎重に行動せよ❗ということを示しています。















7月2日    今日の花『キンギョソウ』

花言葉は、「快活」 「清純な心」 「おせっかい」

『キンギョソウ』の花の形が、まるでおしゃべりを楽しんでいるかのように見えることが、「快活」の由来。また、その明るく華やかな色合いから、人々の間に活気をもたらし、周囲のことを気にかける「おせっかい」の性格を象徴しています。




北原照久FB今日の言葉💌
『ピンチの時に救ってくれるのは、誰かの一言』

1950年代のピンチの時に助けが来るウィンドーディスプレイです。
苦しい時、悲しい時、つらい時は、誰にでもあります。その時にかけてもらったあたたかい言葉、励ましの言葉によって、人は立ち直ることができるのです。それには心から信頼できる友人を持てばいいのです。たった一人でもいいんです。もちろんたくさんいた方がいいんですけどね。与謝野鉄幹の「人を恋うる歌」をぜひ見てください。
「友を選ばば書を読みて 六分(りくぶ)の侠気 四分(しぶ)の熱」
「友の情けをたづぬれば 義のあるところ火をも踏む」とてもいい詩です。


北原照久FB今日7/7(日)の言葉💌
『シンデレラストーリーを信じよう』

1950年代のシンデレラコーチというウィンドーディスプレイです。 

継母(ままはは)と2人の義理の姉。どんなにいじわるされても、いつか夢は叶うと信じて希望を失わなかった。そんなシンデレラに妖精が現れ、「ビビデバビデブー」の呪文を言うとカボチャが馬車に。そしてシンデレラは美しく変身し、舞踏会で王子に見初められ、脱げてしまったガラスの靴のおかげで、王女になっていくストーリーです。陰日なたなく自分の置かれた立場を理解して、ぼやかず、愚痴らず、一生懸命やっていると、きっと神様がごほうびをくれるかもしれません。要は、神様が応援したくなるような人になればいいんですね。


7月7日     今日の花『スイレン』

花言葉は、「清純な心」 「信頼」 「信仰」

「清純な心」は、清らかな水面に咲く姿から、純粋さを象徴します。「信頼」は『スイレン』が日中に花を開き、夜に閉じる規則正しいサイクルから生まれ、「信仰」は『スイレン』が古代エジプトやインドで神聖視され、特にエジプトでは”太陽神ラー” の象徴とされていたことに由来します。🥸

フランスの画家クロード・モネが愛した『スイレン』、「ハス」との見分け方は…「ハス」は、水面よりも上に葉を持つ優向があり、葉に切れ込みがありません。『スイレン』は、葉が水面に浮かぶようにつくため、すべての葉が水面に張り付いたように見え、通常葉の裏側が見えることはありません。



 2023年夏越の大祓『富士山浅間大社』



令和5年7月1日(土)富士山本宮浅間大社文月朔日詣り⛩️と珈琲館☕