7月27日(土) 第47回隅田川花火大会 | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

7月27日(土) 第47回隅田川花火大会🎆

開催時間:午後7時〜午後8時半
(荒天時などは中止。実施の可否の判断は原則として当日の午前8時に行う)
 ※第一会場の打上開始:午後7時
 ※第二会場の打上開始:午後7時30分

開催場所:
第一会場は桜橋下流〜言問橋上流
第二会場は駒形橋下流〜厩橋上流(墨田区)

打ち上げ数:計2万発

公式サイトによると、隅田川花火大会の起源は江戸時代に8代将軍徳川吉宗が打ち上げた「両国川開きの花火」とのこと。1961年を最後に交通事情の悪化で中断されていましたが、1978年から「隅田川花火大会」と改名。打上場所もさらに上流へ移動し、打上会場も2カ所となる形で復活しました。



「秋頃涼しくなった頃、山手線巡り&東京見物をしたい🎶」と、昨春で一度終了した母娘乗り鉄旅が恋しくなったのか…(笑)コロナ禍乗り鉄と化した母が言い出した📣

昨年を振り返れば、秋頃は全く涼しくなかったし←12月始めにも扇風機使ってた(笑)、折角上京するなら「ざ・TOKYO🗼」が良いかな~と、7月『隅田川花火大会🎆』に焦点を絞り計画💘
これは、数前に上京した私の体験から💕

 『びっくりする程の流れ(お導き)に感謝の隅田川花火大会🎆』2016年7月


「この花火(隅田川)は立ち止まって見る事は出来ません!ゆっくり歩いて観賞しましょう。」2016年7月


ホテルも母からのリクエストのあった『アパホテル』から←昔、アパ泊まってあまりの狭さに😥だった私の唯一のお気に入りのホテル&リゾート『幕張』から『アパホテル&リゾート両国タワー』を予約🏨
距離的に部屋からも花火が観られるかな~と高層階の景観側を確保した💡
But、前日念の為に確認したら『花火プラン🎆』ではないから、部屋からの見学は難しいとのこと⤵️😅💦
※予約した時には、既に完売してた?

から始まり、食事やルート🚃🚌等事前シミュレーション①②を数日に渡り重ねた😁👍