⚠️【昆虫食(コオロギ食)「グレートリセット」】 | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

Instagramのエリザベスさんが、何故、昆虫食とかワクチンの危険性を何回も何回もバンされても皆さん国民に伝えてるかをライブで話してました🎤

ワクチン💉は洗脳されてしまった人にあれこれ言っても聞いてもらえないけど、昆虫食「グレートリセット」なら、見た目も酷いし、危険性が分かりやすいから、まだギリギリ間に合うでしょ💡

ワクチン危ないと言ったら変人扱いされるけどコオロギなら納得すルカもです🦗

引用先

https://twitter.com/w2skwn3/status/1657016304421982208?s=20

   

  


引用先

https://twitter.com/w2skwn3/status/1657016304421982208?s=20

 





昆虫食自販機💰️


⚠️コオロギ食まとめてみました❗

こちらも💡


✨このキノコ雲にかかった費用は約2億〜2億2,000万ユーロだという。「Leopards」や「Marders」の弾薬、衛星通信システム、ドイツ、アメリカ、デンマーク、そしてなぜか日本からのあらゆる種類のハイテク製品がたくさんあった(彼らは少し寄付したのだろう)

★Акичка@4mYeeFHhA6H1OnF  12:34 AM · May 15, 2023
https://twitter.com/4mYeeFHhA6H1OnF/status/1657771482347634688
  

 


『デスロット』






令和5(2023)年春の園遊会で~❤️

2023年5月11日、令和になってはじめての園遊会が開催されました。
今回の園遊会では、水色のお着物をお召しになった雅子さまですが、これまでも、イエローやグリーンなど、様々なお着物をお召しになってきました。今回は、園遊会から外交、結納のお姿まで、雅子さまのお着物スタイルを振り返ります。訪問先の文化や、季節に合わせて帯や柄を変えられる雅子さまの品格あるコーディネートは必見です。
https://mi-mollet.com/articles/-/42438

小林 陵侑(こばやしりょうゆう)さん❤️
岩手県八幡平出身のスキージャンプオリンピック選手、YouTuber。 盛岡中央高等学校を経て土屋ホーム所属。日本人男子初のスキージャンプ・ワールドカップ総合優勝。日本人男子ではFISワールドカップで最多の通算30勝。スキージャンプ週間総合優勝2回で2018-19シーズンは全勝優勝。(Wikipediaより)

 《再投稿》『不織布マスクの危険性🆘』



こちらも💡
【食品添加物の闇】

例えば広範囲の飲み物に添加されているクエン酸はファイザー開発だとご存知だろうか(天然クエン酸ではない)

*ファイザーは1880年にはレモンとライムの濃縮液を使ってクエン酸を製造。さらに1919年に、輸入柑橘類からではなく、発酵プロセスによるクエン酸の量産に成功します。クエン酸は薬品、食品、ソフトドリンク、洗剤、工業用などに幅広く利用され、ファイザー社の主要製品としてその後の発展を支えていきます。

ビタミンC(アスコルビン酸)も非遺伝子組み換えのものを使用したものは稀少
https://instagram.com/reel/CsFhKbapb2G/



★ルパン小僧🍑💍kuu331108  5:12 PM · May 11, 2023
https://twitter.com/kuu331108/status/1656572865377083392


30年前にこの『食品添加物』の実演見ました🧃

で、上級食育指導士の資格取りました💡