令和5年2月4日(土)『立春』『土を喰らう十二ヶ月』鑑賞 | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

令和5年2月4日(土)『立春』🌱

やっと観られました『土を喰らう十二ヶ月』

今日は『立春』
1年の始まりですね🎉

〈ストーリー〉
雪深い信州の山奥に1人暮らす作家のつとむ(沢田研二)は、13年前に亡くした妻の遺骨と愛犬さんしょう(山椒)と、山の木の実やきのこを採り、畑で育てた野菜を自ら料理し、季節の移ろいを感じながら、担当編集者で恋人の真知子(松たか子)が、時々東京から訪ねてくる暮らしを楽しんでいる。食いしん坊の真知子とふたり、旬のものを料理して 一緒に食べる至福の時間…。

春…私が子どもの頃は両親と、子どもが小さい時には祖父母と共に山菜採りや竹の子狩りをした思い出から~

梅雨明け…梅干しや梅酒・梅ジュースを作り。
冬…味噌造り。

旬の美味しい食べ物を一緒に楽しみたいな~😊💕

『土を喰らう十二ヶ月』7/2023






『金の国 水の国』観てきました😄👍