『ALICE GREAT 50 BEGINNING 2022』2022.11.17(木)→追記 | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

『ALICE GREAT 50 BEGINNING 2022』

2019年6月『 ALICE AGAIN 2019-2020 限りなき挑戦 ― OPEN GATE ― 』以来のアリスのライヴ🎤😆🎶

『 ALICE AGAIN 2019-2020 限りなき挑戦 ― OPEN GATE ― 』

お友達にお誘い頂き行って来ました😄👌

『ALICE GREAT 50 BEGINNING 2022』


1日だけのワンナイトライヴ🎤🎉 

2022年11月17日(木)19時~

㊗️アリス(谷村新司・矢沢透・堀内孝雄)結成50周年おめでとうございます🎊

11月はアリス=谷村新司・矢沢透・堀内孝雄の3人が同じ歳になる月だそうで…
それぞれが “ 73歳 ” × 3 =219歳(笑)

219は「目的の為の準備は整った❗」って言う意味があるようで~

【速報】
2023年6月から、10年後に向けての段1段全国ライヴがスタートするそうです🎉

大感動と感激の2時間
+α (アンコール)でした😢💕

初めての有明アリーナ😆👍
㊗️2022.8.20オープン🎊

ALICE50周年LIVE
「BEGINNING」@有明アリーナ


































山本航さんから💌
ALICE50周年LIVE「BEGINNING」
@有明アリーナ
オープニングからいきなり「冬の稲妻」「ジョニーの子守唄」「今はもうだれも」「夢去し街角」とヒット連発!
だったらしい。仕事で間に合わず🥲

で、前半は3人の出会いからブレイク、中国で初のポピュラー音楽LIVEを敢行した思い出など時系列に話しながら、「青春時代」など隠れた名曲や超懐かしい名曲などで唸る。

活動停止〜「BURAI」で復帰、また休止を経て復帰したときの新曲「ライトハウス」の2曲を演り、この間の20年という月日における、3人それぞれの熟成と、それがまた集結したときの実りを実感させ、楽しませた。

後半は、ヒット曲のオンパレード。
残暑から秋が深まるまでの移り行く時に必ず聴きたくなる「終止符」。
小学生のときにアリスで初めて買ったシングルで、大人のハードボイルドにしびれた「狂った果実」。
歌詞の世界観とメロディーライン、アレンジが艶やかさと哀愁を絶妙に織り交ぜ、テンポの遊び心で高揚感を持たせることで、諦めたはずの思いがまた熱を帯びていくもどかしさを描く、とんでもない職人技の「帰らざる日々」。
そして、シメは絶対はずせない「チャンピオン」。

「チャンピオン」「狂った果実」「エスピオナージ」のようなハードボイルドな世界は、当時も甲斐バンドやツイストやクリスタルキングや上田正樹などたくさん活躍していて、子どもながらに憧れていた。

かと思えば揺れ動く秘めた女心も、見事に歌いあげるし、改めて、すごい振り幅の才能に感服。
小川知子との「胸の谷間PV」でお馴染みな「忘れていいの」に、「22歳」では今の精神年齢が幼い20代では絶対に有り得ない、大人になりきれないながらも大人っぽいとまどいを表現。

べーやん、チンペイはソロになってからは演歌調や歌謡フォーク寄りになり、僕的には残念だったので、やはりALICEとして、「遠くで汽笛を聞きながら」
の太く強く遥かな地平線が見える、ベーヤンの生命力のある声と、それを支える優しく繊細だけど瑞々しい、チンペイの軽やかな声が溶け合うPOPSが一番好き。
「冬の稲妻」「今はもうだれも」「ジョニーの子守唄」などね。

今夜のために用意された新曲「BEGINNING」も、その路線。
再始動のときは、「BURAI」「ライトハウス」のように、必ず、さあ行くぞ!という曲が用意されるのが嬉しい。

もちろん、「それぞれの秋」とかも、胸がぎゅっときてしまう大好きな曲。

そしていよいよ来年から「SDG'S持続可能な10年」プロジェクト始動!
なんと70代になってから、全国ツアーを再開!
しかも毎年、ファーストアルバムから活動停止するまでの10枚のアルバムを、一枚ずつチョイスするコーナーを設けるので、リクエストを受け付けると!
絶対に10年間、誰も倒れるわけにはいかない。
というより、生きていく大きな目標やハリが出来て、さらに元気になれるかと。
チンペイはラスト以外、立って歌うことが出来なかったし、キンちゃんは大病を患ったばかり。
それでも、力強い歌声やドラミングをみんな見せてくれた。
60歳以上のバンドのほとんどが、サポートを入れたダブルドラムなのに、ALICEはキンちゃん1人で全曲叩いていた!

体を労わりながら、どうか3人揃って10年間完走できますように。

アンコール最後
「さらば青春の時」では、泣きましたわ😂

ちなみに、真新しい有明アリーナ、お初。
二度と行きたくない。
神奈川県民にとって、都心から千葉埼玉方面に行くのは、行きも帰りも地獄。
さらに、駅から死ぬほど遠い。
音響最悪。
アリーナとスタンドが分断しすぎて、距離も遠く、音も悪いので、アリーナしか盛り上がらない。
アリーナがスタンディングで盛り上がってるのに、2〜4階は最初から最後まで、チャンピオンをやろうが、アンコールだろうが、誰一人立ち上がらない。
それだけ、熱量が届かない、興醒めにさせる設計。
音楽には一切向いてない、最悪の造り。
最寄りのりんかい線もゆりかもめも、めちゃくちゃ遠くて、JRや地下鉄よりも運賃が2倍の高さ。
出来れば、二度と行きたくない。



 《2023.4.21追記です💌》
お大事に~😊💕待ってます🎤

『アリス 全国ツアー来年に延期』



《追記②2023.10.8》
谷村新司さん死去(74)

《追記②2024.9.18》

<11/17(木)18時ISSが日本付近を通過>
JAXA(宇宙航空研究開発機構)によると、国際宇宙ステーション(ISS)/きぼうが11月17日(木)18時過ぎに日本付近を通過しました🚀




<今夜11/17(木)はしし座流星群が見頃>
11月18日(金)8時頃に「しし座流星群」が活動のピークを迎えます。一番の見頃は17日(木)深夜~18日(金)明け方です。