『鞍馬寺』参拝️ | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

今年令和4年 “ 寅年 ” 訪京するなら、やはり日本三大毘沙門天様の一つ鞍馬寺❗は外せません(笑)😁👍


って事で訪京目的No.2『鞍馬寺』

朝から大雨☔だったので、のんびりケーブル🚃→本堂だけ👏の予定が…

本堂参拝したら、雨上がって(笑)🌂

結局歩いて降りたら『由岐神社』⛩️で “ 鹿🦌(神の使い) ” がご挨拶❤️

鞍馬駅に戻ってきたら「今朝ニュースで、京都に大雨注意報・雷注意報・洪水注意報が出てましたね☔⚡」って😱💦(笑)

相変わらず何も知らずに何事もなく過ごし“ 回避? ”→終わってから教えて頂くパターン(笑)何時もの如く💡

しかも鞍馬本堂参拝後からは傘いらずで鞍馬山入口まで戻ればまた降雨🌂→☔

帰宅したら8/17(水)は『寅の日』だと(笑)


『寅年 × 寅の日🐯🐯』


導かれたようですね🦌💕

『すべては尊天にてまします』

“ 今、ここ ” 全てに感謝します😄🌈

*令和4年は『鞍馬寺』開創1250年祈念大祭に当たります🍀

追伸:鞍馬寺参拝時はいつも雨☔=龍神さま🐲に包まれ愛されてます(笑)😁👍

以前、東寺で購入したピンクの花柄草履、雨に濡れて帰り京都駅まで持たなかったんだよね~😅💦





後日アップします😁👌←予定


 『2017.5.11蠍座満月ウエサク祭』



2017.4/26牡牛座新月♉🌑貴船~鞍馬
『アーシング(裸足)効果おそるべし』