『メルパルクホールありがとうコンサート』7/2(土)行って来ました | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

『メルパルクホールありがとうコンサート』7/2(土)行って来ました😄👌

17:00 第一部開演
長野雄行 パッサカリアメタモルフォーゼ
ブラームス 交響曲第4番

18:30 第二部開演
ベートーヴェン 交響曲第9番

















 第1部と第2部の休憩時間に☕
『カフェ巡り:やなか珈琲店☕』



「運命の人に出会うために自分自身を統合する」

たくさん不安があると、無意識の内に不安から行動を起こしたりすることで、運命の人との出会いを歪めてしまいます。

たった一つだけでいいのです。

運命の人と出会うためにまずはそのたった一つだけ不安を解放してみましょう。

あなたが嫌だと思っていることは運命の人も嫌

自分の好きなことがわからない。
自分がどう生きていいかわからない。
自分の幸せは運命の人に出会うことだけ。

こんな状態のときは、運命の人に出会うことは難しいかもしれません。

それは「運命の人に助けてほしい」「どうにかしてもらいたい」という思いも強くなりがちだからです。

この状態のまま愛する人に会ってしまうと、依存という形になりやすいのです。

反対の立場になってみると分かるのです。

「助けてもらいたい」「どうにかしてほしい」と思っている人とおつき合いしていきたいでしょうか?

それはちょっと嫌かも・・・と思っているのなら、やっぱり運命の人にとってもそうなのです。

潜在意識には絶対原則である一人称という法則があります。

これは潜在意識の世界では「彼」「お父さん」「お母さん」「あの人」はすべて「私(自分自身)」を表します。

ということは「あなた=運命の人」です。

あなたが嫌だと思っていることは、運命の人にとっても嫌なことなのです。

潜在意識は一人称で説明!

「運命の人に依存されるなんて嫌だな~~~」という思っているとします。

「運命の人」=「私」になるので
「私に依存されるなんて嫌だな~~~」ということになります。

なので「助けてほしい」「どうにかしてほしい」と思っている時は、なかなか運命の人も現れないのです。

たとえ現れていても気がつきません。

ちなみに「運命の人よ、私を助けてほしい」「運命の人よ、どうにかしてほしい」と思っている時の声を紐解いてみましょう。

潜在意識の世界では、「私よ、私を助けてほしい」「私よ、どうにかしてほしい」と自分自身にSOSを出しているんですね。

これが潜在意識の一人称の法則です。
だからまずは自分自身を統合することなのです。

自分自身の統合とは?
統合という言葉を使いましたが、自分自身の軸を取り戻す。

自分自身で人生をしっかり歩く。
自分を取り戻す。

本当の自分に還る。
様々な言い方ができますが、これらが大切になってきます。

それは難しく考えないでくださいね。
もっと分かりやすく別の言葉で言い換えてみます。

「自分の好きがわかること」
「自分のやりたいことがわかること」
「自分の幸せがわかること」です。

それらが分からないのは、
自分の心をずっと置き去りにしてきたから

自分をないがしろにしてきたから
自分自身から離れてしまったから
です。

なのでその置き去りにいしてきた心を取り戻していきましょう。

ないがしろにしてきた自分をやめましょう。

離れてしまった自分自身に戻りましょう。

運命の人との出会いを阻む錯覚を手放そう

この統合が進まないと、運命の人が自分を幸せにしてくれると勘違いしてしまいます。

問題がすり替えらえるのです。
そしてだれかと出会ってもうまくいかないのです。

この状態を一番苦しんでいるのは、悲しんでいるのは、あなた自身です。

「自分の好き」
「自分の幸せ」
「自分のやりたいこと」

これらはあなたの中に必ず答えがあります。

ですので、必ず見つかるのです。

そうしてそれを自分の人生に取り入れたとき、運命の人との出会いのルートに乗ることができます。

それは
自分自身の心を取り戻すことでもあるから

自分を大切にすることでもあるから
自分自身に還っていくことでもあるからなのです。



月よみさんより🌠

 2022年7月7日 11時15分

「天秤座上弦の月」を迎えます 

 

その日までの天空の流れは 

7月4日 「遠日点」

太陽が地球から最も遠くなり

意志の力は弱まります 

7/5 15:26「水星蟹座へ」

共感によるコミニュケーションの時間へ 

7/5 15:05「火星牡牛座へ」

ここからマイペースな行動開始 

 

とタイムラインは移りゆき 

 

陰のエネルギーが強まってしばらくは

落ち着いたムードになりそうです

  

また、7月7日の「天秤座上弦の月」は

季節の切り替わりポイントである

「小暑」とも重なります 

 

梅雨が明けて暑さが本格的になる季節

  

「太陽」は蟹座の中でもちょうど

真ん中に位置します

  

蟹座の真ん中というのは

蟹座らしさを手放していく流れが立ち上がる

タイミングでもあります 

 

蟹座は、心優しくピュアで

子供のようなエネルギーです

  

でも、それだけではいられないよと

「天秤座上弦の月」は伝えてきます

  

大人の私を、ここで意識していく

 

必要があるということです 

 

6月29日の「蟹座新月」では

理想の自分の追求が始まりました 

 

そして、新月から約1週間を経て

「天秤座上弦の月」で一旦調整が入ります

  

規則的なルーティーンの中で

日常を楽しめているか

  

そして着実に堅実に成果を出すことが

できているかの確認です

  

ここで、一度足を止めて

大人の私として調整をしていきます

  

理想の自分とはどんな自分なのか

  

理想の自分に近づけているか

  

そのために何ができていて

  

何ができていないのか

  

自分に問いかけながら見直しをしてきます 

   

私たちは全惑星を使うことを

 

目指していきます

  

 

楽しいだけでもなく 

 

頑張るだけでもなく

  

心地よさだけでもなく

  

仕事だけでもなく

  

目的を持ち

 

全てを統合させながら

 

バランスよく惑星を使っていきます 

 

 

「蟹座新月」では

理想の自分の追求がスタートしました

  

優れた人を手本に成長したり

学びながら成長していくことが促され

  

自分が成長するために

自分自身をコントロールしながら

  

私たちはオリジナルな創造性を

育んでいるところです 

 

そして、社会との接点である

「MC」に位置していた新月でもありましたので 

 

集団性に向かうことが重要であり

 

社会への適応力も問われています

 

どんな理想の自分で

どのように社会参加するか  

そのことを 

ぜひ、自分自身に問いかけ続け  

社会に適応する理想の自分を追求してみてください  

  

7月7日の「天秤座上弦の月」で

規則的なルーティーンの中

日常を楽しめているか

  

そして、着実に堅実に成果を

出すことができているかを確認しながら

私たちは「満月」へ向かいます

  

7月14日「山羊座満月」には

何か一つ明確に形になるものがあるでしょう

 

7月14日の満月は月が最も地球に近づく「スーパームーン」となります 

具現化は大きなものとなりそうです

  

「山羊座満月」の着地点は

競争原理の価値観を手放し

オクターブ上の感動体験へと

進むことです  

この満月は内面の強さを育てることが

促される満月でもありますので

  

ここで、もし万が一

期待どうりの結果ではなかったり

挫折や失敗を感じることがあったなら

 

それは進路変更の合図となります

  

次の7月29日の「獅子座新月」までに

価値観を変えることが宇宙の意図です 

そのためにも

今から準備をしていきます 

 

5月1日の「牡牛座日食」では

 

自己中心的になりすぎないように 

 

協調によって成長していく

 

スイッチが押されました

  

今もまだその日食の影響は続いており 

エゴの手放しが進んでいます

そのことも決して忘れずに  

 

周波数を上げていく地球

 

古いものがどんどん剥がれ落ちていきます

   

そのために変化が起こるのは当然なこと

  

 

私たち一人一人も

 

この変化に適応していく必要があります 

 

自分の核になる

 

「天命」だけはしっかりと中心に刻んで

  

その軸からはぶれることなく

 

臨機応変に対応していきましょう