皇紀2682(令和4)年2月11日(㊗️金) 紀元節(建国記念の日) | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

2月11日(㊗️金) 紀元節(建国記念の日)


2月に入り久しぶりの6連勤も終わってみれば終日勤務でなく、ご褒美の様に神社巡りと映画鑑賞のご縁を頂き、有り難く過ごしたけれど、やっぱり遠方&初めて現場が続き、身体も精神的にも疲れていたのかな~


 『2/10(木)で6連勤が終わりました~』



2/11(㊗️金)撮影バラシになったので、映画鑑賞しに出かければ、紛失後やっとお気に入りを見つけ購入した帽子をまた失くし...😱💦


ふッと…


以前ご縁を頂いた(導かれた)神社へ行かなきゃ💡と映画は止めて参拝したら⛩️👏


今月(2月)はお役目月(厄月)だと💘


お言葉(みしらせ)頂いて来ました✨


有り難いな~💕のご縁を大切に、今月はゆっくり丁寧に過ごします🍀😊


『東神社』⛩️👏
















東神社御祭神(八大竜神の由来)

八大竜神は神道に於ては、伊勢皇大神宮五十鈴川の守護神で、八宝開運の神とし、佛法に於ては古来釈尊誕生の朝、古竜が天より甘露の法雨を降らせ、釈尊生誕を祝う。ために八大竜神を佛法守護の神と讃へ、釈尊誕生日には現在も甘茶供養を伝え今日に至る。八大竜神は神道に於ては竜神と唱え、佛法に於ては竜王と唱え、神佛両道の守護神として古来より、天地最高の神通力を持つ神と信仰されています。
「人の力の上にある力が佛の力なり、仏の力の上にある力が神の力なり」神佛両道の天地最高の神です。

東神社は関東八州八大竜神の本宮になっています。
(御祭日は毎月一日、午後一時より)
天照大神、八大龍神祭祀 東神社 心道きよめ苑より

御神前の四拍手の心

御神前での四拍手は、私たちが日常生活で、お陰様をいただいている火、水、風、土に感謝の四拍手です。

そして、火の心は温かい心、水の心はしずかな心、風の心はさわやかな心、土の心はたゆまぬ心です。

御神前で日日、四拍手礼拝し感謝の祈りと同時に四つの心を育ててください。

神さまにお水を日々捧げて瑞々しい、   枯れた我が身に花が咲く

東神社は四拍手でお参りします。

天明水霊験由縁

今から千三百年前推古天皇の御代から信仰の上に御竜体を根元とする竜神、水神、弁財天によって天明水のお水取り行事は全国的に盛んに行われ、聖武天皇の御代から鎌倉時代にかけて益々盛んになり天明水の開運出世金銀財宝の融通利益の霊験守護は今日に至る迄有名であります。高徳名僧も古来より水を制する事の出来ぬ時は国を治める事難事なりと、みずほの国として古来より天明水を信仰の根元としました。

『大鳥神社』







9/21(火)魚座満月&中秋の名月(十五夜)と My Birthday…三社詣で⛩️