毎日の検温&手指消毒・手袋・不織布マスク・フェイスシールドで完全防備❗❓️

先日の話し~
朝、出勤して、私の銭湯巡りを知ってるマネージャーが寄って来て…
M「今日(仕事)終わったら、何処(の銭湯♨️)行くの?」と聴いて来たので、
私「今日は早く終わりそうだから、映画2本行きます🎦🎶」と答え、
M「残念~💦銭湯行って欲しかった♨️」と言う会話をした夕方退勤時⌚
↓
結果、残業になり💧
私「Mさんの “ 念 ” が強く17時過ぎちゃたから、今夜は映画に行けないので、銭湯行って来ます(笑)♨️🆗😜✌️」
ってことで…
『銭湯巡りシリーズ第58段:黄金湯♨️』

お風呂(銭湯)上がりの一杯🍺
もう少し?ビールの美味しい季節(暖かく)になったら、頂きますね😁👌
自家製ドリンク各種もめちゃ興味あります(笑)
墨田銭湯「黄金湯」の2階に宿泊施設をオープン♨️

東京都墨田区の銭湯「黄金(こがね)湯」は3月24日、銭湯と同じ建物内で宿泊施設の運営を始める。2階に畳敷きの和室と洋室の計8室を設け、宿泊のほか休憩やリモートワークで利用できる。利用時間内であれば1階の銭湯とサウナに追加料金なしで何度でも入れる。同銭湯によると銭湯の宿泊施設は都内で初めてという。
運営を始める宿泊施設「黄金湯お宿」はドミトリー(相部屋)タイプで、1室あたりの広さは和室が幅約1.6メートル×奥行き約2.4メートル、洋室が幅約1.3メートル×奥行き約3.3メートル。
宿泊の場合が午後5時~翌日午前10時までの利用で5800円から。休憩が午前11時~午後4時までの利用で3800円から。どちらも銭湯で使えるタオルセットが付いている。
黄金湯の新保朋子店主は「近場の旅行やブームとなっているサウナの愛好家などの利用を見込んでいる」と話している。併せて午前6~9時の銭湯営業も始める。現在は10時からだが「朝湯」の要望が多く寄せられていた。アプリで開く
2/3(木)節分『銭湯巡りシリーズ第57段:蒲田福の湯♨️』