『平井白髭神社』『平井浅間神社』9/14(火)射手座上弦の月 | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

『平井白髭神社』

ご祭神:猿田彦命
















『平井浅間神社』

ご祭神:浅間大神(木花佐久夜姫命)










月よみさんより🌠

9月14日 5時41分

「射手座上弦の月」を迎えます

前回の新月から月は徐々に膨らみ

 

<参考ブログ記事>

乙女座新月 潔く禊ぐ

 

月は半分の姿を形成します

 

弦のように見える部分が

上を向いて西の空に沈んでいく姿から

「上弦の月」という名前は

付けられました

「太陽は乙女座1ハウス」

「月は射手座4ハウス」で起こる上弦の月

サビアンは共に22度です

 

「太陽」のエナジーは

現実世界での頂点に到達し

自分らしいライフスタイルの

実現を示しています

 

「月」のエナジーは

自分が本来持っている資質や

アイデンティティを思い出し

活力を引き出すことを示しています

 

月と太陽は

自分らしさを生かしたライフスタイルの実現

を促しています


また、上弦の月は

引き寄せや調整の月です

精神的な余裕を持ち

無理をせずに自分の資質を見つめることで

引き寄せることができる

次回の満月までは

そんなタイミングであることを

教えてくれています

 

特にここまで頑張ってきた方は

少し肩の力を緩めて

 

自分の資質を的確に把握し

仕事に反映させていくことで

 

余裕のあるライフスタイルを

手に入れることができるでしょう

 

さらに、太陽は1ハウスですので

唯一無二の自己ブランドを

明確に打ち立てることもお勧めです

「射手座上弦の月」で

月と太陽に一番影響を与えているのが

「魚座海王星7ハウス」です

 

他者から

天の秩序が地上に持ち込まれることを

意味しています

 

サビアンは魚座22度

 

宇宙的な原理や自然界の法則を体系化し

新しい理論や新しい法則を

生み出していく度数です

 

そんな海王星のエネルギーが

太陽に注がれます

 

他者から異質で未知なるものが持ち込まれ

インスピレーションを生かし

想像力を実用化させながら新しい形をつくり

ステイタスを築いていく

満月までは

そんなタイミングでもあります

次回の満月は

9月21日「魚座満月」で

中秋の名月となります

 

魚座は浄化のサイン

 

そこへ向けて

流れを止めているものを

取り除いていくことを心がけて

過ごしていきましょう

 

さらに

なぜかいつも同じことを

繰り返し堂々巡りをしてはいないか

自分の思考や行動のパターンを見つめ直し

損得ではなく共にいてくれる人に

自分は何ができているか


 

を意識しながら

ぜひ過ごしてみてください

 

満月でギフトを

受け取れるかもしれません

 

「秋分図」の読み解きはこちらから↓


海部舞さんより🌠

9月14日5時39分射手座上弦の月でした。

 

今回の上弦の月は、アセンダント、IC、ディセンダントの「アングル」と呼ばれる重要なポイントに

太陽、月、海王星がピタリと滞在する配置が出来ています。

 

満月までに体や心、生活基盤や人との関係性といったものを整えなおす

ような意味を感じます。

体調が悪くなったり、周囲の想いや家族のこと、わけのわからない漠然とした不安のようなものに引っ張られることが起こりやすい印象です。

 

ちょっと揺らぎや浄化が強くなりそうです

 

ただ、これらの揺らぎに対して冥王星が調停する位置にありますので、

超えた後はより良く変化、再生していくことを信じられるといいのかなと思います。

 

これだけアングルにしっかりと関わると、社会情勢や日常に見える形で現れやすくなります。

 

月は射手座の22度でサビアンシンボルは「中国の洗濯物」です。

 

糸で織られた布はわたしたちの日常にありふれたもの、の中で、連綿と受け継いできたものを象徴しています。

それを水で洗うことで、記憶にアクセスしたり、リフレッシュしたりさせる・・・。よって、

現実的な面で自分にふさわしい生き方を足元から考え直す。

連綿と受け継がれてきた知恵や文化伝統を復活させる。

深い意味での自己のアイデンティティを思い出す。

素朴さや素直さ、のびのびとした生命力を持ち続ける。

自分の本来の資質を把握し、出来ることを淡々と行う姿勢。

 

 

太陽は乙女座の22度で「王家の紋章」

社会全体で機能する特別なステイタスと実力。

集合的な地位や霊的な任務の責任を持つ。

位にまつわる責任や重圧を引き受ける。

 『星の舞式サビアンシンボル事典』より

 

これらのシンボルの意味をうまく解釈するのが難しいのですが、

自分の本来の役割や、この社会でやるべきことについて、

揺らぎが起こり、新たな方向へのシフトがなされるのかもしれません。

 

新しい直観や気づき、感覚が入り込むことで、心が揺らいだり、場合によっては外からの影響で生活の基盤が揺らぐようなことが起こるかもしれません。

 

全体的に自己認識が変わるのかなぁと思います。

そういったことを起こすきっかけとなるような出来事が起こりやすいとも考えられます。

 

自分はもっとできるのではないか、

可能性があるのではないかと

問い直すといいでしょう。

 

いきなり寒くなってきて、体調も壊しやすいですね。お大事にお過ごしください。(わたしがかww)