本日(先日)の映画撮影は…️
『みんな生きている』2022年公開予定️🎦
「僕の命は骨髄移植で助かりました」
経験者が演じる映画制作プロジェクト🎬️

事前情報は殆どなし💦
って事で、某病院スタジオでエキストラ参加しました🆗🎦🎬️😁👍
ロケ弁🍱
差し入れのお菓子たち☕
待機場所☕
本日2役:写真はEX②
以下の情報は、参加時に川田プロデューサーから教えて頂きました💡😁👌↓
【タイトル】
映画『みんな生きている〜二つ目の誕生日〜』
脚本・監督 両沢和幸
【あらすじ】
「助かるためには骨髄移植しかない」とドクターは言った……。
大介は子供のころから体を動かすことが好きだった。6歳のころから始めた空手を生かして、今は子供たちに空手を教えている。そんな彼が白血病と診断されたのは25歳の時だった。抗がん剤治療が功を奏し、一時は回復に向かったが、数年後に再発し、ドクターに「助かるためには骨髄移植しかない」と告げられた。
「骨髄移植」というのは、自分の体の中にある血液を作る工場を、他人の健康なものと入れ替えるという治療方法だ。しかし、どんなに優れたドクターがいても、どんなに立派な医療施設があっても、「骨髄液」と呼ばれる血液を作る細胞を提供してくれる人がいなくては、この治療法は成立しない。
その頃、美智子は骨髄バンクから一通の封書を受け取った。自分の白血球の型がある白血病患者のものと一致したというのだ。
骨髄バンクに彼女が登録したのは、随分と以前の事だった。その頃はまだ独身で、自分の意志で全てを決められた。しかし今、彼女には夫と幼い娘がいた。骨髄移植は全身麻酔のもとに行われ、骨髄を提供しても謝礼金がもらえるわけでもなく、移植を受けた患者と対面できるわけでもない。
「そんな事、あなたがやる必要があるの?」
夫や友人や親族から反対する声が聞こえた。
彼女の決断に一人の男の人生がかかっていた。
名前も顔も分からない二人の人間が、命を懸けた交流をする。そしてこの二人は、この先も互いに会うことはない。
【参考資料】
クラウドファンディングページ(現在は終了しております)
https://readyfor.jp/projects/daininotanjoubi
2022年公開予定で、只今撮影中🎬️🎦
よろしくお願いします(^w^)
更に2021.7.15(木)菱沼監督より💌
「ご報告。