令和3年6月9日(水)369の日☀️『弥勒寺』『深川神明宮』『大久保稲荷神社』⛩️ | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

『深川神明宮』












『大久保稲荷神社』


『弥勒寺』








1610年(慶長15年)宥鑁が徳川家康から江戸の小石川鷹匠町(現在の文京区小石川三丁目)に寺地を下賜されて建立した寺。その後日本橋馬喰町を経て、元禄期に当地へ移転。
当初『弥勒菩薩』を本尊としたことから寺号を弥勒寺と号したが、8代の清長のときに徳川光圀から『薬師如来像』を寄進されたことからこれを本尊としている。



『映画大好きポンポさん』