5/5(水)端午の節句(こどもの日)『覚林寺』大祭『白金氷川神社』 | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

5/5(水)端午の節句(こどもの日🎏)


『最正山 清正公 覚林寺』と『白金氷川神社』

お仕事途中で見つけ、参拝しました(^-^ゞ


『最正山 清正公 覚林寺』


御本尊:釈迦牟尼仏  / 加藤清正公

白金の清正公さまの愛称で親しまれている日蓮宗寺院。

毎年5/4.5清正公大祭には、ご運の強かった清正公にあやかり、人生の様々な苦悩に打ち勝ち&幸運に恵まれるよう〈勝負に勝つ〉意味の葉菖蒲の入った「お勝守」やこどもの日にちなみ開運出世祝鯉(紙製こいのぼり)が授与され、崇敬されています。


















勝ち守は頂きませんでしたが、自分に勝つ “ 克 ” 参拝して来ました( v^-゜)♪


『白金氷川神社』


御祭神:素鳴尊・日本武尊・櫛稲田姫尊

















月(季節)毎の御朱印ありましたが、御朱印帳は出していませんでした❗

『立行寺:大久保彦左衛門の墓』