10/28(水)レディースデーは公開中(10/16金~)の映画『みをつくし料理帖』を鑑賞(^-^)v
出演作品ですが🎦
観てきた方(試写含めて)から「出ていたね♪」って言われてないから、たぶん出演シーンはカットかな?
あっ、舞台挨拶付きの試写会も誘われたけど当日だったので時間間に合わず断念💦
↑
茶屋シーン(新築つる家)で浅野温子さん(2回目)、石坂浩二さん(1回目)と絡んだんですけど✨
まぁ、角川春樹監督最後の作品と言われてた『みをつくし料理帖』にご縁を頂けただけで感謝です❤️
って、思いながら鑑賞したら~
「食は人の天なり」
〈ストーリー〉は↓
享和二(1802)年、大坂。
8歳の澪(松本穂香)と野江(奈緒)は「何があってもずっと一緒や」と、仲の良い幼なじみだったが…大洪水が大坂を襲い、2人は互いに両親を亡くし、生き別れてしまう。
それから10年後。澪は神田(江戸)の蕎麦処「つる家」で女料理人になり、東西番付に載った事から、運命は別々の人生を歩む澪と野江の2人を再び引き寄せていくー。
なんだけど~澪(雲外蒼天)と野江(旭日昇天)2人の友情、実ることのない恋、そして “ 食 ” に対する思い…etc.
時代劇大好きな私は、何回涙したことか…💧
そして~新築つる家(茶屋)シーン、しっかり2シーンにご縁頂けてました(^-^)v
↓
って、良く食べてますね、私(笑)
これからご覧になられる皆さま「佐野加奈を探せ♪」何卒よろしくお願いいたします(^w^)
私の『柘榴坂の仇討』に続いて←他にも色々ありますが(笑)代表作の1つとさせて頂きます💕
松本穂香(澪)ちゃんはじめはどうかな~と思ったけど合ってて良かった❤️し、奈緒(野江)ちゃんも❤️そしてお侍の窪塚洋介さん良かったです❤️🆗👌
※因みに、NHKドラマ版:黒木華さん、民放ドラマ版:北川景子さんも観てはいないし、原作も読んでません。
松任谷由実さん作詞作曲・手嶌葵さんが歌う主題歌「散りてなお」も心に響き耳に残ります♪
作中に出てきた美味しそうな “ とろとろ茶碗蒸し ” を久しぶりに作ろう♪って思ったのは、誕生日近い息子の大好物だからもありました🎂👌
”【番宣】本日10/16(金)公開「みをつくし料理帖」”
2020.10月31日から『第33回 東京国際映画祭』も始まります♪
オープニングは『アンダードッグ』です🎶
お楽しみに( v^-゜)♪
そう言えば、映画鑑賞中に地震ありましたね💣💦少し離れた隣の席の方と頷きあっちゃった。