昨日9/9(水)『重陽の節句〈菊の節句:くくりの日〉』のお導きは… | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

昨日9/9(水)『重陽の節句〈菊の節句:くくりの日〉』のお導きは…

『落合 白山神社』⛩️

やっぱり✌️くくり姫(菊理姫)さまに
呼んで頂けました( v^-゜)♪


重陽の節句とは、
五節句の最後の奇数が重なる日
 
人日の節句 :1月7日(七草粥)                    
上巳の節句 :3月3日(桃の節句・雛祭り)
端午の節句 :5月5日(子どもの日)            
七夕の節句 :7月7日(七夕)                         
重陽の節句 :9月9日(菊の節句)                 

  古来から、奇数は縁起の良い陽数、偶数は縁起の悪い陰数と考え、その奇数が連なる日をお祝いしたのが五節句の始まりで、めでたい反面悪いことにも転じやすいと考え、お祝いとともに厄祓いもしていました。

中でも一番大きな陽数重なる9月9日を、陽が重なると書いて「重陽の節句」と定め、不老長寿や繁栄を願う行事をしてきました💡
五節句を締めくくる行事として、重陽の節句は、菊祭りとしても昔は最も盛んだったと言われています。

この日9/9はククリの日で
菊理媛(ククリヒメ)様の日とされています❤️

日本書紀の中では、イザナギとイザナミを
和合させ結びつけた神として登場します。

結び、繋ぐ、統合。 

 これをひとつの型(日本)とし、
皇室(天皇家)の御紋 “ 菊 ” とも重ね
統合、合一、和合、長寿、繁栄の象徴❤️

菊理姫を祀っているのは
石川県の白山姫咩 神社⛩️
白山神社総本宮


押して17時過ぎたけど…

『白山神社』参拝👏















👛忘れ🆖







九頭龍🐲❔


お疲れ様でした(*^^*)


第4話「歩兵の謎」記者役に続いて
本日9/10(木)最終回第6話に『かつ丼放浪記:とんかつ燕楽』店員役で出演しています😄✌️

『【番宣】未解決の女:波瑠×鈴木京香がバディー役の刑事ドラマ シーズン2が8月6日(木)スタート 』未解決の女:波瑠×鈴木京香がバディー役の刑事ドラマ シーズン2が8月6日(木)スタート 初回は2時間SPテレビ連続ドラマ「未解決の女 警視庁文書捜査官」のシー…リンク歴史の散歩道~KANAのひとりごと 



 月よみさんより

                             ー白露ー

9月7日(月)

二十四節気の中の季節の発動ポイント

「白露」を迎えました


草木に露が降り

その露が白く光って見えるようになる頃

とされる「白露」の季節を経て

 

二十四節気の中の気のエネルギーの切り替え

ポイントである

9月22日「秋分の日」へと時は流れていきます

     大きなエネルギーの切り替わりまでの          カウントダウンが始まりました

ー浄化ー

現在、浄化のタイムラインの中

 

<参考ブログ記事>

魚座満月 イマジネーションの具現化

 

2020年9月10日

「双子座下弦の月」を迎え

月はさらに手放しを促すサイクルへ

 

また同日下弦の月を迎える前には

行動や情熱を司る「火星」が逆行を開始

 

その後、13日には

幸運発展拡大を司る「木星」が順行に戻ります

 

<参考ブログ記事>

逆行ラッシュ しあわせの在処 

ー双子座下弦の月ー

9月10日 18時26分

乙女座にある「太陽」と

双子座に位置する「月」が90度の角度

になり迎える「下弦の月」

 

その瞬間の天空の配置図を見てみると
 
乙女座のナチュラルハウスである
6ハウスに「太陽」
双子座のナチュラルハウスである
3ハウスに「月」があり
 
それぞれサインの力を
発揮しやすい場所でスタンバイ
 
着実に与えられた任務を遂行したい
という目的意識を司る
乙女座6ハウスの「太陽」と
 
無意識に
人と関わりながら伝えていきたい
双子座3ハウスの「月」の間で
葛藤が生まれます
 
またそれぞれのサビアンは19度で
相反する性質を取り込もうとする度数で
意欲的に理解をしようとしています
 
そして
双子座3ハウスの「月」を頂点にして
乙女座6ハウスの「太陽」と
魚座12ハウスの「海王星」が
かなりタイトな葛藤のTスクエアを形成
 
乙女座にある「太陽」は
魚座「海王星」の
イマジネーションの力を取り込み
 
双子座の「月」は
そのパワーに飲み込まれそうになっています
 
このバランスを
取ることが大事になります

インスピレーションを受けながら

着実に与えられた任務を遂行し

人と関わりながら伝えていく

この3つのバランスを大切に

この相反する力を
三位一体で活用できない時は

着実に与えられた任務を遂行する

ことを重要視してください

ー火星逆行ー

 9月10日

「双子座下弦の月」を迎える前

「火星」が逆行を開始します

 

「火星」は行動や情熱を司る天体です

火星の逆行は

私たちの中に誰もが内包している

社会に打ち出したいという

火星のエネルギーや

情熱的に行動したいという活動欲求

見直しや調整

必要があれば足止めやお試しなどが入ります

そしてまた9月13日
木星が順行になるまではなんと
「火星 土星 木星 天王星 海王星 冥王星」
の6天体が逆行となります

9月13日までは

物事が進みずらい可能性が高くなりますが

決して焦らずに

ー木星順行ー

9月13日「木星」が順行に戻ります

 

5月14日から始まった

「木星」の逆行から約4ヶ月間

私たちは真の幸せの

確認と見直しをしてきました


そして

どうしたらしあわせな社会を

創ることができるか

社会の中での役割は何なのかを

再確認してきました

 

木星は

山羊座27度から山羊座17度まで戻り

ここからまた前に進み始めます

しあわせの在処を明確にし社会の中での役割を遂行すべく前に進んでいきます


しあわせのカタチ

 見つけた

 

それは

誰かを基準にせず

 人と比べず

何かに惑わされない

 

わたしにとってのしあわせのカタチ

 

しあわせが溢れたとき

きっとほんとの役割が見つかる

 

それは

枯渇からではないすべてあるから生まれ

 

それは正解も不正解もなくただ存在する


そして別バージョン 
ー火星逆行ー

9月10日から11月14日まで火星が逆行します。

火星の公転周期は約688日で、2年ごとに1度、約2.5ヶ月間逆行します。


今回の火星逆行は、火星が支配する牡羊座で起こります。


ただ今天体逆行のピークですが、火星は個人天体ですので社会だけではなく個人にも影響するため注意が必要です。


占星術においての火星の持つ意味は
行動力・積極性・決断力
情熱・勇気・直感
肉体的・SEX・性的魅力
スピード・スポーツ・活性化
リーダーシップ・闘争心・好戦的
男性・父性
攻撃性・怒り・衝動的
破壊・暴力・残酷・暴走 …などなど。

この火星が牡羊座で逆行することで

社会的な紛争が起こる可能性

争いが起こりやすい

男女間のトラブル

活気が無くなる

やる気の喪失

誰かをマウントしたくなる

正義の押しつけ

空回り

噴火や火災など火の自然災害

などなどが起こりやすくなりそうです。


火星はタロットカードの塔に相当するのですが、マイナス面はかなり強烈な意味合いを持ちます。

古代においては、火星が夜空で赤黒く光る様子から、「小さな禍(わざわい)」と呼ばれ、争いや戦いをもたらす星として忌み嫌われていました。


自らが支配する牡羊座で火星が逆行するのは

1988年以来32年ぶりのことです。

ちなみにその前ですと→1941年9月〜ですので第二次世界大戦の真っ只中。


この火星の強烈な逆行のエネルギーを間違った方向に使ってしまうと、エネルギーが暴走して衝動的な争いや支配欲のための闘争心につながってしまいます。


逆行の影響を受けやすいピークが

水星も逆行する10月14日〜 11月4日まで


そして繰り返しお伝えしてきた通り、現在山羊座には木星・土星・冥王星が集合しており、今回それらが火星とハードアスペクトを形成してしまいます。


山羊座にいる3天体は社会的な影響が強い天体ですので、どちらかというと国家的な問題が多発する社会的なものはどうしようもないな…と思われますが、私たち一人一人が争いを避け心がけることで、回避できます。


この火星逆行の期間を上手に過ごす為には

エネルギーの転換・発散が大切。


怒りや攻撃など、火星の持つ負のエネルギーを

スポーツ(体を動かす)や知識欲など良い方向に転換し、上手に発散してみましょう。

溜め込んでしまうと爆発しかねないので、こまめなエネルギー消費が大切ですね。


あ、ちなみに恋愛ですがくれぐれも暴走なさらぬように。。。


幸い9月13日に、逆行中の木星が順行に戻りますので、マイナス面を少しでも相殺してくれるのではないかと思います。


この強い火星逆行のエネルギーを上手く使いこなすことができたなら、感情コントロールの達人になれることでしょう(^^)


感情コントローラー目指して、この2ヶ月半を乗り切って行きたいですね☆



” 愛に包まれて~『ぽっかぽか』252/ 9/9(火)魚座スーパームーン☆重陽の節句♪ ”