『鶴見神社』『出雲大社』参拝(*^^*) | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡



昨日8/8(土)『ライオンズゲート』を迎えました🦁🌈

*『ライオンズゲート』とは・・
毎年8月8日に宇宙の流れにより地球が「銀河の中心」になったときに大きく開かれる「聖なる世界の扉」のこと。
毎年7月26日に開き始め、8月12日に閉じる
前後4日間程は放射エネルギーが強くなる☀️

『一粒万倍日』も重なるスペシャルデー✨🎉

新5君🚃スタートのお仕事日☀️
過去数年(ここ5年間)振り返ってみても💡
8月8日🦁🌈って仕事日(笑)
今年2020.8.8(土)も顔晴りましたo(^o^)o


先日『一粒万倍日』『神吉日』『大明日』が重なった〝金運革命〟のスペシャルデー💰だった7/29(水)←後から知りました(笑)

この日もスケジュール変動激しい中、『鶴見神社』にお導き頂きました(*^^*)

鶴見では、『總持寺』が有名で2回程参拝していますが、今回は時間がなかった為、30分程散策出来る箇所を検索したら、鶴見駅から徒歩5分にありました👏

『鶴見神社』








横浜最古の神社らしく、田祭りが有名みたいですね🎵








たくさんの末社が🎶
























末社に『浅間社 / 富士塚』がございました❤️

この日も、姫にお導き頂けたようです💕感謝❤️



実家の外猫チャッピーに似たぶさか愛ねこ🐱



『出雲大社  分社:ラゾーナ川崎プラザ 』



『出雲大社』にも、お参り出来ました🆗👍

後から知りましたが、流石『一粒万倍日』『神吉日』『大明日』が重なった〝金運革命〟のスペシャルデー💰だったみたい( v^-゜)♪

ご利益ありますように🌈


そして今日8月9日は
長崎市原子爆弾投下日💣💨

長崎市への原子爆弾投下(ながさきしへのげんしばくだんとうか)は、第二次世界大戦末期の1945年(昭和20年)8月9日午前11時02分[注釈 2]に、アメリカ軍日本長崎県長崎市に対して原子爆弾ファットマンFat Man[1]」(以下『原爆』と記す)を投下した出来事であり、この原子爆弾が人類史上において実戦で使用された最後核兵器である。

原爆の投下により、当時の長崎市の人口24万人(推定)のうち約7万4千人が死亡し、建物は約36%が全焼または全半壊した[注釈 3]

長崎県、長崎市を指す「長崎」が「ナガサキ」と片仮名表記される場合は、長崎市への原子爆弾投下に関する言及である。

『人はみな  姿ちがえど  ひたごころ
戦なき世を  こひねがふなり』今上陛下