迷ったけど、山羊座満月♑前だから~『埼玉厄除開運大師 龍泉寺』参拝 ①7/5(日)山羊座満月 | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

新コロ助拡大で、プライベートでの中距離移動するのは迷ったけど、山羊座満月♑🌕折角頂いた休日(お仕事バラシ)だし~
雨予報☔70%も、朝起きたら曇り☁️⛅だし、しかも、早い目覚め👀←4:30に目が覚めた(笑)昨夜は24時過ぎに寝たのに~♪

『緊急事態宣言』中に、郵送で頂いた御朱印のお礼参りに、解除明け直後の水無月晦日(6/1)に参拝計画するも様子見して→文月朔日(7/1)に延期→更に…
で、たぶんこのタイミングなのでしょう💡
『埼玉厄除開運大師 龍泉寺』7月5日(日)参拝しました(*^^*)






” 遙拝『埼玉厄除け開運大師・龍泉寺』限定御朱印が届きました♪ ”

新宿駅から駅弁(朝食)🍱しながら久しぶりの乗り鉄🚃←前日はディズニーリゾートライン満喫したけど(笑)中出は4ヶ月ぶり・・





青春18きっぷは7/1(水)から発売してたけど、利用出来るのは7/20(月)から💦

この日7/5(日)は、休日切符があるみたいから利用(購入)しようと思ったら、乗車前購入じゃないとダメなんだと👛💧





最寄り駅の籠原駅へ着いて、
『竜泉寺』まで徒歩だと40分(タクシー常停なし)、駅前のケーキ屋が10時開店だから市バスの時間までお茶☕してと予定を立てれば、、、
なんと、駅前南口に『諏訪神社⛩️』参拝~











↑ 3日連続の天神さん❤️






バス停乗り場を確認したら、ケーキ屋が開いた(笑)コーヒーだけの予定だったけど、満月前だから(満月過ぎたらダイエットします(笑)と、ケーキセットを頂きました🍰☕私が頂いたセットは700円也。








🚌を降りて歩いて15分程で『龍泉寺』到着👟






『埼玉厄除開運大師  龍泉寺 』






思った以上に大きなお寺♪

























































ぐるっと参拝したら、予定通り12時になり🕛

秩父鉄道へ間引き運転中の為、発車時間の確認📞したら…12:27発🚃『龍泉寺』から明戸駅まで歩いて25分🚶👟ぎりぎり💦なのに、道を間違えて『八幡神社』に導かれる(笑)





で、12:25明戸駅到着~切符購入したら🎫🚉
電車来た~🚃デザインすご~い🎶
思わず📷気分はあげあげ(笑)\(^o^)/⤴️⤴️





















しかも、朝、微妙に痛みのあった左足が早歩きしたのに割と平気で❤️『龍泉寺』でびんずる様に足腰の祈願した為か、感謝💕💕

山羊座満月♑🌕月食12:45はここ(^-^)v


と思ったら、
山羊座満月♑🌕月食は13:45でした(#^.^#)

この日の電車旅は、新コロ助の影響で各車窓が開けてあり自然な涼しい風が心地よい🌿🍃








からは、
東松山へ移動して『箭弓稲荷神社』参拝⛩️
山羊座満月♑🌕月食13:45(^-^)v


まだまだ沢山ありますのでこちらからは②7/5(日)山羊座満月・月食へ続きます🌈

写真は後程アップします📷←しました(^o^)v


HPより~


ご由緒:1200年の歴史【厄除け開運本山】
厄除け・開運・方位除けに大きな力あり

埼玉厄除け開運大師・龍泉寺の始まりは今から約1200年前の平安時代。
弘法大師が当寺を訪れたことから、 古来より「厄除け金色大師様」「開運金色大師様」の 二体のお大師様を本尊として祀っています。

当寺の秘仏本尊「厄除け金色大師」「開運金色大師」は、金色(こんじき)という名の通り、黄金に輝く特別なお大師様で、厄除け・ 開運・方位除けのご利益は関東随一とされており、年間を通して日本全国から多くの参拝者が訪れます。
この特別な厄除けと開運のお大師様を日本で唯一同時に祀ることから、当寺は「厄除け開運本山」として有名です。
また、厄除けと開運の両方のご利益を同時にいただくことが出来るのも、当寺だけです。

当寺には、「千手観音菩薩」、「不動明王」、「平成安全大観音」、「釈迦如来」「水子地蔵」「ぼけ封じ観音」「びんずる尊者」など多くの仏様が祀られているため、様々な願いごとに強い神聖な寺として崇められています。
ご利益:厄よけ、開運、方位除けに大きなご利益がある当寺は、その他にも多くの仏さまが祀られており、以下のようなお願い事にもご利益があります。
厄よけ、大開運、方位よけ、家内安全、交通安全、病気回復、身体安全、縁結び、合格祈願、健康長寿、商売繁盛、安産祈願

~お祀りしている仏様~
厄除け金色大師(やくよけこんじきだいし)
【ご利益】厄よけ 方位よけ
当寺の厄除け金色大師様は、日本で唯一黄金に輝く特別な厄除け大師様で、厄除け・方位除けのご利益を求め全国から多くのご祈願者様が訪れます。
「厄除け大師」という仏様は、日本で最も厄除けと方位除けのご利益が大きい仏様として古来より崇められてきました。
その中でも、黄金を身に纏った当寺の厄除け大師様は、特にそのご利益が大きいとされ「厄除け金色大師」と名前が付いています。当寺の厄除け金色大師様は、その偉大なお力から日本五大厄除け大師像の一つとされています。
「厄除け金色大師様」の特別なお力は、皆様の“厄”や凶方位の災いをはねのけ、平和で幸せな日々をお授け下さいます。
正月三が日(1月1日~3日)限定御開帳

開運金色大師(かいうん こんじきだいし)
【ご利益】大開運
開運金色大師様は、日本で最も大きな開運のご利益を持つ仏様として古来より崇拝されてきました。その偉大なる開運のご利益は他に並ぶ仏がないことから、最上級の開運を表す「大開運」と言います。
開運とは、心の中にある願い事を成就させ幸福に導くことです。その中でも大開運は、あらゆる願い事に大きなご利益があるとされております。
当寺の開運金色大師様は日本三大開運大師の一つとされており、日本全国から開運のご利益を求め多くの参拝者が年間を通して訪れています。
開運金色大師様は、偉大なるご慈悲のお力であらゆる願いを叶え幸福に導いてくださいます。
正月三が日(1月1日~3日)限定御開帳

不動明王(ふどうみょうおう)
【ご利益】商売繁盛、合格祈願、必勝祈願、魔除け
悪を撃退する偉大な力を持つ明王の中でも、最高位に君臨するのが不動明王です。
恐ろしい顔と剣や縄は、弱い心、誘惑に負ける心を断ち切り、仕事や受験、勝負ごとに勝つ強い心とご利益を授けてくれます。

千手観音菩薩(せんじゅかんのんぼさつ)
【ご利益】健康長寿、家庭円満、夫婦円満
観音山の中腹にある「観音堂」のご本尊として祀られているのが、「千手観音菩薩」です。埼玉厄よけ開運大師の千手観音菩薩は、1200年前の平安時代に近くにあった神聖な池から出現したと伝えられています。
観音様の「観」は世の中を観察するという意味で、「音」は人々の苦しみの声や願いの声を指します。人々の苦しみの声を聞き、願い事に合わせて様々な姿に変化して、あらゆる願いをかなえて下さる優しき仏様、それが“観音様”です。
「千手観音菩薩」は千本の手を持ち、観音さまの中で最も人々を救う力が強いことから、「観音の王=蓮華王」とも言われます。

平成安全大観音(へいせいあんぜんだいかんのん)
【ご利益】家内安全、身体安全、交通安全、安産、工場安全、職場安全、旅行安全
皆様の安全と“平”和が達“成”されますように、との願いから、そのお名前がついた埼玉厄除け開運大師の「平成安全大観音」。
あらゆる「安全」にご利益がある平成安全大観音は、「大観音」という名前の通り全長10mの巨大な観音さまです。
皆様の日々の生活から、お仕事や旅行など、幅広くさまざまな“毎日の安全”をお守りしてくださいます。

ぼけ封じ観音(ぼけふうじかんのん)
【ご利益】ぼけ封じ 健康長寿
当寺の「ぼけ封じ観音」は、「ぼけ封じ関東三十三観音霊場」にも指定されている由緒正しき仏様です。加齢や病気によって起こる「ぼけ」を封じ、健康で長生きできると言われております。

水子地蔵(みずこじぞう)
【ご利益】水子の救済
大地のように広大な慈悲ですべての子供や水子を救うという水子地蔵菩薩。
そのお力で水子の霊を極楽浄土まで導くのが、埼玉厄除け開運大師の水子地蔵です。

釈迦如来(しゃかにょらい)
【ご利益】苦しみや不安を取り除き、幸福を与える。
仏教の開祖であるお釈迦さま。紀元前5世紀ごろ古代インドの小国、釈迦族の王子として生まれ、本名はゴータマ=シッダールタといいます。
釈迦如来とは、その釈迦さまが悟りを得た姿をあらわしています。

賓頭盧尊者(びんずるそんじゃ)
【ご利益】病気回復、がん封じ
「びんずる尊者」、通称 “ おびんずる様 ” は、病気を治してくれる仏さまです。病気を患った人や、悪い所、痛む箇所を持つ人は自分の治してほしい所を告げてお参りすると、おびんずる様が治してくださると言われています。
埼玉厄除け開運大師のおびんずる様は、江戸時代に造立された仏様でしたが、おびんずる様を参拝し重い病気が治ったという参拝者の方から修復の浄財を寄進していただいたことで、作られた当時と同じお姿によみがえりました。

当寺は多数の札所にも指定されてます。
◇ 関東八十八カ所霊場 八十三番札所
◇ 武州路十二支霊場 子年一番札所
◇ ぼけ封じ関東三十三観音霊場 二十九番札所
◇ 忍 三十四観音霊場 二十九番札所


夏限定御朱印
【頒布期間】2020年6月1日~8月31日
夏詣「厄除け:守りの花火」
希望「開運:輝く未来」

当寺は厄除けと開運のご利益を同時に受けることができる唯一の寺であります。

今回の夏限定御朱印は新型コロナの状況を鑑み、当寺だからできるコロナの災いを避ける厄除け御朱印「守りの花火」、コロナの影響に負けず皆様に幸福が訪れる開運御朱印「輝く未来」の2種類をご用意しました。

今回の御朱印につきましては、コロナの中で寺として何かできることはないかと考え、御朱印の紙自体に「コロナ除け」と「開運」のご利益を込める特別祈願を施しております。

① 夏詣「厄除け:守りの花火」
今年の夏限定御朱印は、花火をモチーフとしました。
江戸時代の1732年に日本では疫病が大流行し国勢に多大な被害と影響を与えました。
当時の将軍であった徳川吉宗は、翌1733年に犠牲となった人々の慰霊と悪病退散を祈り、隅田川で水神祭を行い花火を打ち上げました。これが花火大会の起源ともいわれています。このことから、花火は疫病をはらう祈りの象徴とも言われています。
また、「青色」は魔除けの色ともされております。
緊急事態宣言が解除されたとはいえまだ、コロナは終息しておりません。日常生活をされる中で、皆様をコロナの危険から守ってくださるようにと願い「守りの花火」と致しました。


② 希望「開運:輝く未来」
太陽の花といわれるヒマワリをモチーフとしました。
ヒマワリが太陽の花といわれる由来は、「花の形が日輪と似ていること」「芽が成長していく過程で、太陽の方向に伸びていくこと」と言われています。
長引くコロナの影響で世界中に暗い影を落としています。当寺でもこのような状況が一日でも早く終わり、世界が希望と輝きを取り戻すようにと切に願っております。
だからこそ、皆様の進む未来がヒマワリのように光り輝く太陽に向かっていくようにと願い、太陽の花と呼ばれるヒマワリを用いた「開運:輝く未来」を奉製いたしました。
また、「黄色」は開運の色であり、皆様方の運気向上の願いも込めております。


~希望・輝く未来~