小豆粥頂きました\(^o^)/ | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

1/15は小正月🎍小豆粥頂きました\(^o^)/



【小豆粥(あずきがゆ)】

小豆(アズキ)をまぜてたいた粥。その色から桜粥とも言い、餅を入れて食べる。邪気を払うものとして正月15日朝に食べる習慣がある。

地方によっては11月23日の新嘗(にいなめ)や旅立ちの日などにも食べ、塩味だったり、餅を入れ砂糖で味付けする。