皇紀2680(令和2・2020)年1月11日(土)新春伊勢詣出( v^-゜)♪ | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

皇紀2680(令和2・2020)年1月11日(土)
半影の「蟹座月蝕」を迎え「牡牛座天王星」が順行に戻り全惑星(水星、太陽、木星、土星、冥王星)が「山羊座」に大集合して順行となった朝、お伊勢詣出しています🎶

出逢いに感謝❤&続いてるご縁に感謝💕
いつまでもありがとうございます\(^o^)/


後日編集〜

1/10(金)試写会『さよならまでの30分』からの伊勢新年会行きは、東京鍛治橋バス乗り場から夜行バスで、伊勢市へ向かいました🚌



モーニングは、『カフェ びあんか』☕🍞

世界で唯一ここだけのオリジナルバターコーヒー☕と12時間つけこんだふわとろフレンチトースト🍞






今回は外宮前観光案内所にスーツケースを預けて👜一時預かり300円👛
道しるべ(占い 無料)も( v^-゜)♪


【外宮】参拝










↑この場所については後記に記載しました💡
良かったらご参考ください(笑)






【内宮】参拝























以前ご縁を頂きました『光勢屋』さんに、声かけて頂きました(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)
覚えていてくださり、ありがとう❤






スヌーピーカフェ20分待ちだったで待ちましたが・・30分経過したので、別カフェでカレーランチ🍛 
『新春の集い』へ



”“ 愛と言う高い波動に包まれて❤ ””



『三ツ石』外宮
こちらは神宮式年遷宮の際に外宮の正宮である豊受大神宮および宮域内別宮の川原大祓を斎行する場所です。(神職の穢れを祓う場所)
三ツ石は単なるその目印です。
パワースポットとの噂👂👂で、たまに手をかざす人がおりますが、御祓場所ですので神様に対して掌をかざす行為となります。←NG🆖



内宮と外宮の四至神(みやのめぐりのかみ)をご存じですか?四至神は神域の四方を守る神様で、社殿や垣根はなく石畳の上に祀られます。
近年、手をかざす方がいますが、神様をお祀りする場所ですので「二拝、二拍手、一拝」の作法でお参りください。

詳しくはこちらから
http://www.isejingu.or.jp/about/naiku/others.html http://www.isejingu.or.jp/