また正丸峠は、漫画『頭文字D』の聖地。
秩父夜祭りで有名な秩父神社は、『元気3猿』や『つなぎの龍』『子宝・子育ての虎』『北辰の梟』等左甚五郎作の見事な彫刻が楽しめます。
三峯神社の龍神様は、3年前よりお姿がはっきりされていました(^_^)ゞ
やっぱり “ ここ(2015.12/18~25)”
すご~く大切だから、しっかり棚卸ししておかないと‥って、自分自身と何処かにいる魂の伴侶ツインレイと、そしてこれからの人達の為に再アップ(^_^)ゞ
2012(H24)年に現れた三峯神社の龍神様を参拝したのは高岡早紀さん主演映画『モンスター』に呼んで頂いた直後MGのお薦めで、それから3年の猶予期間 http://tenkataihei.xxxblog.jp/archives/51904686.html を経て、11/11邇邇芸命(ニニギノミコト)様に導かれ新嘗祭に再来した烏森神社で年内(2016.2.3)三峯神社再参拝の許可を頂いた。
で “ かなちゃん2015年12月23日(水)三峯さん冬至(天長節参拝ツアー ” に賛同頂いた方々でツアーを楽しんできました(*^^*)
と言ってもそれぞれ予定が二転三転し、誰が参加するのか人数は何人かわからないまま迎えた当日朝~結局車2台東京組・静岡組同時刻7時に出発の寄り道珍道中~葬儀参列した私は静岡組に乗り、先導となった東京組は昨日の天皇誕生日“天長節”に呼ばれたのか、ツイてる人は導かれますの正丸峠昭和39年明仁親王殿下&美智子妃殿下行啓碑との出会いからの感謝いっぱいの1日となりました(^_^)v
東京組と静岡組は微妙にリンクしながらもそれぞれご縁の強い所に導かれ~静岡組は秩父神社からの三峯さん。
駐車場ではじめて静岡(食育)3人組と東京(勤労奉仕)3人組での七福人ツアーだと判明(笑)めちゃ緩(≧∇≦*)
三峯神社の御祭神は伊弉諾尊・伊弉册尊 。
日本神話の英雄日本武尊(ヤマトタケル命)が創建、修験道の祖役小角が修業し、弘法大師空海が観音像を安置したとされます。 東征中にこの地を通った日本武尊が、三峯の山々の素晴らしい風景に感動し、伊弉諾尊・伊弉册尊の国造りを偲んで祀ったのが起源とされ、ご眷属の狼(山犬)信仰と三峯講、三ツ鳥居、熊野修験との関わりなど修験霊場の三峰山を中心に、神仏混合の時代から独特の信仰を形成しています。
冬至過ぎ、現象は寒い冬になりますが、季節は春へ向かい始めました。
2012(H24)年に現れた三峯神社の龍神様を参拝したのは高岡早紀さん主演映画『モンスター』に呼んで頂いた直後MGのお薦めで、それから3年の猶予期間 http://tenkataihei.xxxblog.jp/archives/51904686.html を経て、11/11邇邇芸命(ニニギノミコト)様に導かれ新嘗祭に再来した烏森神社で年内(2016.2.3)三峯神社再参拝の許可を頂いた。
で “ かなちゃん2015年12月23日(水)三峯さん冬至(天長節参拝ツアー ” に賛同頂いた方々でツアーを楽しんできました(*^^*)
と言ってもそれぞれ予定が二転三転し、誰が参加するのか人数は何人かわからないまま迎えた当日朝~結局車2台東京組・静岡組同時刻7時に出発の寄り道珍道中~葬儀参列した私は静岡組に乗り、先導となった東京組は昨日の天皇誕生日“天長節”に呼ばれたのか、ツイてる人は導かれますの正丸峠昭和39年明仁親王殿下&美智子妃殿下行啓碑との出会いからの感謝いっぱいの1日となりました(^_^)v
東京組と静岡組は微妙にリンクしながらもそれぞれご縁の強い所に導かれ~静岡組は秩父神社からの三峯さん。
駐車場ではじめて静岡(食育)3人組と東京(勤労奉仕)3人組での七福人ツアーだと判明(笑)めちゃ緩(≧∇≦*)
三峯神社の御祭神は伊弉諾尊・伊弉册尊 。
日本神話の英雄日本武尊(ヤマトタケル命)が創建、修験道の祖役小角が修業し、弘法大師空海が観音像を安置したとされます。 東征中にこの地を通った日本武尊が、三峯の山々の素晴らしい風景に感動し、伊弉諾尊・伊弉册尊の国造りを偲んで祀ったのが起源とされ、ご眷属の狼(山犬)信仰と三峯講、三ツ鳥居、熊野修験との関わりなど修験霊場の三峰山を中心に、神仏混合の時代から独特の信仰を形成しています。
冬至過ぎ、現象は寒い冬になりますが、季節は春へ向かい始めました。
来年の干支は猿「見ざる、言わざる、聞かざる」から、もう見ないふり知らないふりは止めて「よく見、よく聞いて、よく話そう」の笑顔の絶えないお元気3猿で過ごしたいな~と3人囃&3人官女と大和命に新たな誓いをたてました(^_^)v
『よく見、よく聞いて、よく話そう』357/