個性的すぎる映画館『あまこ座』2周年記念『この道』舞台挨拶上映会へ行って来ました(^o^)v | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

個性的すぎる映画館として2年前に茨城県那珂市瓜連の元スーパーの駐車場にオープンした座席数31席のミニシアター『あまや座』は、大物監督も舞台挨拶に訪れる等注目の映画館✨
https://movie.goo.ne.jp/archiv

オープン2周年を記念して、「あまや座」来場3回目となる佐々部清監督が『この道』引き連れて10/19(土)に舞台挨拶にくる🎉とFBで知り、お仕事バラシ(休み)になったので台風20号の雨降りの中、片道3時間半かけて足を運んだ☔👢

『この道』は今年1/11(金)に公開した「詩人・北原白秋の波乱に満ちた半生を、音楽家・山田耕筰との友情とともに描いていく人間ドラマ。
北原白秋を大森南朋さん、山田耕筰をEXILE AKIRAさんが本人のごとく存在する素敵な作品」

私も女流歌人として出ていて5回目の応援鑑賞ですが、回を重ねる度に細かな心遣いや台詞に目が行き良さが増してきますね( v^-゜)♪
 

で、佐々部監督トークショー内で、びっくりな出来事が💕

佐々部監督が

「会場に女優が来ています♪」

って、言うから誰か知り合い来ているのかな〜♪と思ったら

「佐野さん、前に✨」って👀✴

思いがけず、““ 初 ” 舞台挨拶? ” させて頂きました(^o^)v

台詞なしの、ほぼ後ろ姿の出演ですが(笑)

佐々部監督の優しさに感謝です❤


〜㊗あまや座2周年をお祝いして佐々部監督舞台挨拶付き『この道』上映会行って来ました〜


上野駅で30分時間があったので、朝食して🍴

水戸駅から、初めて乗りました水郡線🚃
「すいぐうせん」って読みます🆗

1時間に1本のローカル線✨

台風19号の被害で、常陸大宮駅より先は不通となっておりました💧


*台風19号の被害により、JR水郡線の鉄橋が崩落、町の中心部が浸水した茨城県大子町☔🌀


後日談:この時期はNHK大河ドラマ『麒麟がくる』撮影で1週間単位の出張ロケでこの辺りまで来ていました。




そしてあまや座のある『瓜連駅』🚉

瓜連=「うりづら」と読みます💡







瓜連駅前、何もありません❗

ここから、徒歩 5 - 6 分かな〜大通りに出たら見えて来ましたあの『スーパーあまや座』の看板✨














上映終わって、佐々部清監督のトークショー♪





またまたここだけの撮影秘話を聴き、
昨日クランクアップして鹿児島から帰ってきたと言う次作映画『大綱引きの恋』のお話しも♪
*諸事情でギリロケ参加出来なかった事、残念です💧


で、佐々部監督のびっくりなサプライズで、
“ 初舞台挨拶 ” 🎤❤



↑佐々部監督囲み取材も受けて、
↓劇団巌流第二級メンバーで記念写真📷


↑↓今回の参加者は出演者二人だけでしたね👌





帰りは、水戸駅まで佐々部監督とご一緒し、
毛糸の帽子も頂いちゃいました❤



おまけ〜
水戸駅で名物唐揚げ蕎麦頂きました(^o^)v←一人で(笑)
 

”【番宣】いよいよ今日1月11日(金)公開『この道』童謡誕生100年〈北原白秋・山田耕筰〉”