【蓮始開(はすはじめてひらく)】七十二候:7/13(土)〜16(火)✴七十二候【蓮始開(はすはじめてひらく)】今年は7/13(土)から16(火)今日まで✴『蓮 (はす)』は、「泥 (でい)より出でて泥に染まらず」と言われ、美しい花が泥の中から伸び立ち花開く姿が、古 (いにしえ)より清らかさの象徴となってきた。花中央の黄色い部分にたくさんの穴があいていて、蜂の巣に似ていることから、万葉の時代より「はちす」と呼ばれ、数多くの歌にも詠まれています。その花の命はわずか4日。1日目は早朝より花弁が開き始めほんの少し開いたのち、昼にはつぼみの状態に戻ります。2日目は、同じく早朝に咲きはじめ満開となり、香りを放ちながら最も美しい瞬間を迎えたのち、また半ば閉じてしまいます。3日目は、2日目と同じく最大に開きますが、受粉を終えためしべは黒っぽくなり、花の色は若干退化。昼頃には閉じはじめす。そして4日目…いったん3度目の全開を迎えたのち、はらはらと花弁が落ち、はかなくも散ってしまうのです。先日の上野公園⛲京都東寺(*^^*)