令和元年おめでとうございます\(^o^)/
『令和』初の御朱印は、『日枝神社』で🐵
トータル1時間半待ちで、やっとGet💦
帰る時並んでた人たちは、階段下&門周りでしたからたぶん3時間待ち(以上)だろうな💧←私は入門待ちでその時間でしたから💨o(^o^)o
今日の令和元日からも、よろしくお願いいたします🌈
皇太子徳仁(なるひと)さま(59)が5月1日午前0時、上皇(85)が4月30日に譲位(「退位礼正殿の儀」)された事により憲法と皇室典範特例法に基づき、皇位(『践祚(せんそ)』)を継承し、第126代新天皇に即位された。
皇紀2649年(1989年)1月8日に始まった30年間の「平成」は幕を閉じ、新元号『令和』(皇紀2679年(2019年)5月1日)が始まった。
戦後生まれの初めての天皇で、憲法に規定された3人目の象徴天皇となった。
譲位による代替わりは、皇位が江戸時代後期の光格(こうかく)天皇から仁孝(にんこう)天皇に移って以来202年ぶり。
皇位継承に伴い、皇太子妃雅子さま(55)は新皇后になった。前の天皇は上皇、前の皇后美智子さま(84)は上皇后となられた。
秋篠宮さまは皇位継承順位1位の皇嗣(こうし)として、皇太子の役割を担われる。
長男の悠仁さまが継承順位2位となられた。
85歳の上皇さまは、これまで担ってきたほぼすべての公務を陛下に引き継がれた。
ー産経ニュース・他よりー
昨夜放送のFNN報道スペシャル 平成の “大晦日” 『令和をつなぐテレビ 知られざる皇室10の物語「美智子様物語」』を拝見し、皇居勤労奉仕のご縁で、知られざる皇室&皇居入らせて頂き、また宮内庁職員の方々や所功先生はじめとする諸先生のお話しを伺う機会があり、皇居内や数々の昭和天皇&平成天皇&今上陛下の逸話を生の声として伺える幸せに〜改めて “ 今、ここ ” このご縁に感謝しました❤
本当に有難いことですね💕
しかもテレビ提供が明治、大正、昭和、平成だった❗
明治:Meiji 明治
大正:大正製薬
昭和:昭和建設
平成:へいせい
仕組んだね( v^-゜)♪
https://snjpn.net/archives/127921
今日は令和始まりの日🌄
令和になった瞬間何してた?←前日何故か眠れなくて貫徹だった為、熟睡(笑)💤💤💨
▼本日限定!ブログスタンプ