撮影あるある❗❔&皇紀2679年2/11(月)紀元節・建国記念の日 | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

案件来たロケ先T県だったはず❗❔


着いたら地元S県💡


撮影あるある❗❔(笑)


しかもかえりは雪〜❄⛄


からの2日目🚌


本日も元気に行って来ます(^o^)/



P.S. 写真は快晴の昨朝、出発後のバス車中☀


今朝は都内でも既に1cm積雪しています❄⛄




昨朝の快晴とは違い、

今朝は積雪❄⛄

転ばないように、気をつけて過ごしましょう(^o^)/







”紀元節(建国記念の日) 皇紀2674年2月11日”


【建国記念の日】
今日は建国記念の日である。
建国記念の日とは、なんの日か知っているだろうか?

2679年前、初代神武天皇が即位した日。

つまり、今年で2679年になる。

これは世界で一番長く続く国である。

地球創生上、一度も滅びた事のない、世界に唯一無二の国、それが我が国日本である。

二番目に続いている国はデンマークで約1,000年。

三番目はイギリスで役900年。

その他多くの国はわずか200年〜300年で滅びている。

また、神武天皇は即位の時に、こんな言葉を述べている。

『天下を一家と考え、自分が正しいことを行ってその心を広めたい』と述べている。

人は、上に立てばなんでも自分の思う通りに行くと勘違いしてしまう。

それこそが独裁であり、自我である。

つまり、自分が正しいと思うことは人それぞれ。

だから、自分が正しいと思うことをやりなさい。

その正しいと思う【心】を広めてこの国を守りたいと言っているのである。

周りや自分自身をよく見て欲しい。

自分が正しいと思うことを人に押し付けていないだろうか?

また、自分が正しいと思わないことを受け入れる事が出来るだろうか?

その事を自我という。

鏡に映し、もし自我があったならば、その我を取り除きなさい。

【かがみ】から【が】を取り除けば【かみ】となる。

天皇は、三大神勅の一つである宝鏡奉斎の神勅で、自身の自我によって民を苦しめていないか?

我が国日本の君主は2679年(平成31年現在)前から125代今上天皇に至るまで、この掟を守り続けた。

これこそが徳であり、世界一長く続いた国の礎となっている。

また、神武天皇は3人の兄弟と東征に向かうが、最後は一人になる。

創始者とはそれほど孤独であり、その孤独に打ち勝ってこそ、大業を成せる。

この時の孤独とは【私を捨て、公となる】この事を指している。

目的意識を持ち、強い意志を貫くその姿は現代まで125代、語り継がれる天皇の原点とも言えるのではないのだろうか?

我々はその天皇に守られている。