レディースデー、先日の失敗教訓にリベンジ✴
苦手を克服するより、
好きを探求する道選びました(^_^)v

って💡
“ なぅ( v^-゜)♪ ”
の東京ディズニーリゾートは混む新宿渋谷をやめて舞浜イクスピアリに映画『ヴィクトリア女王〜最期の秘密〜』『七つの会議』観に来た♪ってだけですが(笑)
“ ここ ” っているだけで、
ハッピーな気持ちになりますね❤
からの『女王陛下のお気に入り』試写会(^o^)/
クオリティー高い3作品🆗です♪
filmarksレビューしました❤←って、下記にも記載しました( v^-゜)♪
良かったら、ご鑑賞くださいね🎵
”2月朔日❄映画の日☆ファーストディ♪”

『ヴィクトリア女王〜最期の秘密〜』18/2019
1887年、ヴィクトリア女王即位50周年を記念して、英領インドから記念金貨の贈呈役として任命された長身のアブドゥルと、代役で同行した男は遠く離れたイギリスにやって来た。
王室のしきたりを無視したアブドゥルの行動に、最愛の夫を亡くし、長年心を閉ざしていたヴィクトリアは、はじめて知る異国の言葉や文化に触れ、やがて新しいく知る世界と彼の無邪気さに心を許すようになり、人生が鮮やかに動き出すのを実感する。
だが、二人の関係を心良く思わない子どもである皇太子(エドワード7世)はじめ親族や皇室職員たちは・・英国王室を揺るがす大騒動へと発展していくー。
今年2019年はヴィクトリア生誕200年を迎える。
実際に女王が愛した離宮オズボーン・ハウスで、はじめての映画撮影を行う等、
史実をもとに再現された豪華絢爛な衣装や王宮儀式と、1世紀もの間隠されてきた〈真実〉が明かされる。
真実を体験するように知る事の出来る映画って、やっぱり良いですね❤

『七つの会議』19/2019
初日は満員で観られず、数日後のレディースデーで鑑賞しました(^o^)
予告での野村萬斎さんと香川照之さんの対決はまんま、始終熱く見応えありました!
(予告は一部切り抜きではなかった○🆗)
日本の芸能対決!って感じで♪
と言うか、もう豪華俳優陣の各々の対決でした(笑)
ぐうたら社員は、実は企業の重大なポストにいる!ってある意味お約束だし、
まぁそこから展開する様々な出来事は、今の社会・大手企業には実はある事ですよね❗❔
私たちが、知らないだけで❓
サラリーマン・OL等会社勤めの経験がある方は、諸々あるあるで、楽しめたり、苦痛・ストレスだったりetc.
まぁ、ラストのぐうたら社員八角(野村萬斎)の言葉の通り、不正が少しでも減り、生きやすい世の中になる事を望みます(^o^)/
って訳で、
福澤克雄監督✖池井戸潤原作で、面白くないわけありません!

『女王陛下のお気に入り』20/2019
先に『ヴィクトリア女王〜最期の秘密〜』を観たばかりだったので・・
ゴールデングローブ賞主要4部門5ノミネート主演女優賞受賞はじめベネチア国際映画祭女優賞(オリヴィア・コールマン)や銀獅子賞受賞等で、期待が大き過ぎました〜熱演ですけど!
18世紀初頭イングランドの宮廷王室を舞台に、アン女王(オリヴィア・コールマン)とその寵愛を奪いあう女官(レイチェル・ワイズ)と侍女(エマ・ストーン)の二人の争いと野望がうごめく世界。
もうどろどろで、実話に基づいたお話しなのでしょうか??
エマ・ストーンやレイチェル・ワイズの美しさが、怖いです💧
豪華絢爛な宮廷・王室の建造物や衣装もお楽しみ頂けます♪
2/25追伸【第91回アカデミー賞】
主演女優賞はオリヴィア・コールマン!
『女王陛下のお気に入り』
https://www.cinematoday.jp/news/N0107023
現地時間24日、第91回アカデミー賞授賞式が米ロサンゼルスのドルビー・シアターで行われ、映画『女王陛下のお気に入り』のオリヴィア・コールマン(45)が主演女優賞に輝いた。
初ノミネートにして初受賞を成し遂げた。