〈ご報告〉次回、新元号&新天皇陛下での皇居勤労奉仕の許可がおりました | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

〈ご報告〉
次回、新元号&新天皇陛下での皇居勤労奉仕の許可がおりました🎉

第9回『大和こころの会』申請くださりました皆さま、よろしくお願いいたします(^o^)/



そして、こんな記事に出会いました💡

本当の事なんでしょうか❗❔

一体どう言うこと❗❗😱😠💣

天皇陛下は「退位」ではなく、「譲位」されるんですよ❗❗

正式な「譲位」を🌈

↓↓↓↓↓

「退位の礼」の正体は

「譲位」禁止
「廃帝」宣告
「剣璽」没収
「儀式」破壊
「伝統」崩壊
「祭祀」無視

マスコミはこの異常事態を伝えません。拡散を!

イメージ 1

PDFファイルはこちらからダウンロード

皆さん、ご存知ですか?
4月30日の「退位の礼」において、
天皇陛下は「天皇の位」を譲ることを禁止され、
天皇の位の象徴である「剣璽(けんじ)」を
皇太子殿下に引き継ぐことも禁止されています。
「剣璽」はあろうことか政府が奪ってしまうのです。

「剣璽」は神武天皇から伝わる三種の神器(じんぎ)の一部です。

こんなことでいいのでしょうか?

●歴代はどうだったのか?
イメージ 6

歴代の天皇陛下の譲位では、
政権とは関係のない天皇陛下の側近(公家)が
宣命史(せんみょうし)となり、
 「天皇陛下は位を皇太子殿下に譲られます。皆しかと聞け」
と宣言があり、文武百官が忠誠を誓います。

つづいて、

天皇陛下の手元から新天皇となった皇太子殿下へ
皇位の印である「剣璽」がうやうやしく移され、
そのまま新天皇は「剣璽」とともに臣下をひきつれて御所へ移動なさいます。

このような とどこおりなく皇位が新天皇に引き継がれるという儀式
「譲位・受禅の儀(じょうい・じゅぜんのぎ)」を行ってきました。

これらは同日に行われます。
皇位に「すきま」を開けないためです。

●今回は?
イメージ 5

今回は全く違います。

天皇陛下はただ辞めさせられるだけです。
皇位の継承はありません。

まったく異なる「退位の礼」が強行され、
皇室の伝統は完全に破壊されます。

記者会見で、天皇陛下は「譲位」とおおせです。
法令の解釈により、
今回の特例法でも「譲位・受禅の儀(譲位の礼)」を行うことはできます。

しかし、
政府・宮内庁は「退位の礼」において、
「譲位」をかたくなに禁止し、
天皇陛下から新天皇へ「剣璽」が移動することも禁止したのです。

それどころか、
4月30日に「退位の礼」が終わると、
  政府・宮内庁は天皇陛下から「剣璽」を取り上げます。
そして
5月1日に「剣璽継承の儀」という名で、
  天皇陛下からではなく
  何と政府が「剣璽」を新天皇である皇太子殿下に下します。

こんな無礼があっていいのでしょうか?

●こんな「退位の礼」をしてしまったら?
これでは、
4月30日に、
 神武天皇から125代に渡って伝わってきた
  古来の天皇の制度は終わり、
5月1日からは、
  政府が命令して始める
  「新王朝」ができるのと同じことです。

こんな伝統無視がまかり通るなら、
「女性宮家」だろうが、
「天皇陛下不在」だろうが、
何でもありになることは自明です。

ところが、こんな儀式にしておいて、
安倍内閣総理大臣は自ら天皇陛下に「辞めろ」と宣言し、
天皇陛下に「ありがとう」と言わせるのです。

これが「退位の礼」なのです。

ありえない暴挙です。

●責任者はだれ?
イメージ 4

菅官房⾧官・山本宮内庁⾧官は、
この皇室破壊と伝統破壊の推進の責任者です。

国民による宮内庁・皇室への信頼、
安倍内閣からの信用を逆手にとって、
とんでもない謀反(むほん)を起こしてしまっています。

こんなことがゆるされますか?
我が国の歴史上、ここまで皇室をないがしろにした政権があったでしょうか?

マスコミはこの異常事態を伝えません。
拡散お願いします!

●どうしたらいい?
イメージ 3

今から1250年前 奈良時代に「道鏡事件」という事件が起きました。
宇佐神宮のお告げということで
民間人の「道鏡」に皇位が移りそうになった事件です。

この時は、
和気清麻呂(わけきよまろ)という忠臣が
再度、宇佐神宮のお告げを聞いて天皇に奏上され、2度目のお告げから2か月で道鏡への譲位が撤回され、結果として皇位が守られました。

2か月で、奇跡はおこったのです。

あきらめずに、情報を拡散して下さい。
そして、神社や、マスコミや、地方議員や、国会議員に伝えてください。

4/30 「退位の礼」中止
5/ 1 「譲位の礼/剣璽継承」を

PDFファイルはこちらからダウンロード
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=613041972483919&id=100013343648069