童謡誕生100年ー
映画『この道』試写会行って来ました(^_^)
子どもみたいな無邪気な詩人北原白秋と、真面目な秀才音楽家山田耕筰〜二人の出逢いが、100年歌い継がれる日本の〈童謡〉を生んだ💡
「赤い花」「雨降り」「ペチカ」「からたちの花」「ゆりかごのうた」「待ちぼうけ」etc.
奔放な彼白秋(大森南朋)と、彼の愛した女性たち(貫地谷しほり・)や仲間との友情が、そして耕筰(AKIRA)との出逢いが♪
二人が生きた時代ー明治、大正〜1923年関東大震災(大正12年)が起き、昭和〜時代は戦争へ向かっていく。
観終わったら童謡「この道」口ずさんじゃうのかな〜♪と思っていたら・・優しく繊細な彼白秋と、この100年の思いが心を占めていた🌈
来年は30年続いた平成も終わり、新たな元号となる。
阪神淡路大震災・東日本大震災を経て、今、見えない “ 影 ” の力も何処で感じながら・・
平和な世がずっと続きますように💕
手を合わせ祈るひとときへ足が向かっていた☕
姉のように関わった(んだろう)与謝野晶子(羽田美智子)さん素敵だな〜と、
創業140年の歴史で日本映画初の撮影となった箱根富士屋ホテル(現在改装中)での詩集「思い出」出版記念会のご縁に感謝した❤
「ちゃっきりぶし」も白秋作だったんですね🎵しかも静岡の企業用❗❔❓
貫地谷しほりさんが松坂慶子さんに見えたりしたけど❤
何回か観たら、また印象変わるんだろうな〜
*詩集「思い出」出版記念会の会場となりました箱根富士屋ホテル撮影は、140年の歴史の中で日本初となりました。
既に現在改修工事中の為、貴重な記録映像になります♪
来月2019年1月11日(金)の公開が楽しみです✨
創業140年の歴史で日本映画初の撮影となった箱根富士屋ホテル(現在改装中)での詩集「思い出」出版記念会のご縁❤
映画『この道』を試写会で鑑賞して、戦争へ向かっていった時代と “ 今 ” が同じじゃないこと祈りました❤
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=586467635141353&id=100013343648069
今、恵比寿で『明日へー戦争は罪悪であるー』上映しています❗
平和な世がずっと続きますように、沢山の方に観て欲しいと願います✴
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=569126170208833&id=100013343648069
今日は南極の日☆
南極行ってみたい?
←勿論、南極も行きたいです🌏🚢
▼本日限定!ブログスタンプ