今年2018年は身延線全通90周年 | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

今年2018年は身延線全通90周年🚃



3/30にイベント(特別乗車券他)は終わってるから、


夏に全通(富士〜甲府:88.4Km 3h ¥1660)しよう\(^o^)/

 


春の青春18きっぷの旅最終日は、

遠回りして初めての中央線(相模湖から甲府迄の間)経由で父の誕生日にあわせて帰省しました(^o^)/


2018年冬のリベンジ🚃

255.8Km:中央線経由(163.3Km:東海道線)



↑藤野駅過ぎた頃、気になる雲☁見つけたけど
気のせいだよね〜❗❔

天地弥栄👏👏👏

大難は小難に❤小難は無難に❤




↑身延駅で約30分の停車時間に駅前にあった『子之神社』参拝しました(*^^*)


『子之(ねの)神社』と読むそうで、

永世二(1505)年に創立、現建物は商店街整備で再建。

御祭神は大国主命。角内地区の産土神。


産土(うぶすな)とは生まれた土地という意味で、その土地を守ってくれる神様のこと。

また境内には、昔、雨が降ると大洪水となり暴れ川と呼ばれた富士川を鎮座する為に水神様も祀ってました。


天地弥栄👏天地弥栄👏天地弥栄👏



↓関係ないけど、先日の赤坂『日枝神社』
八重桜と “ 藤 ” が咲き始めてました(*^^*)




↓そしてその前には『金刀比羅神社』参拝

試写会の前と後にね( v^-゜)♪



今日は宇宙旅行の日☆


▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう