ミキ(三基商事)食育の会沼津セミナー「島添隆雄先生講演会」参加して来ました(^o^)/ | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

ミキ(三基商事)食育の会沼津セミナー
「島添隆雄先生講演会」参加して来ました(^o^)/


今は、「情報と選択」の時代💡


タイでは、酒&タバコを “ 悪行 ” として課税する方針になったとか。


「生活不活発病」動かない・動けない!
筋力低下(サルコペニア:筋肉減少症)、免疫低下、知的活動低下。
3人に1人が、75歳以上。
医療費50兆円の時代へ突入(2020年問題:全国健康会議第1回in静岡)


現代の日本の食事は・・不足と過剰。世界一の添加物(石油製品)。バランスの崩れ。トランス型脂肪酸(全米は禁止策🈲)

「お母さん休め、母危篤」
第4次食革命。
ストレスと疲労からの赤血球(血液)→冷え😢

現代の医療問題は・・薬の飲み過ぎ(摂取)


「孫は優しい子」


ミキプルーンは発売46年。(宇宙食認定)



☆島添隆雄:九大薬科。師)粟島行春。

平成30年「戊戌(つちのえいぬ)茂:成長と下落。
60年前S33テレビ全盛期。120年前M31戦争開始。
太陽寒水・太陰湿度+風。

免疫学:背中(陽)と胸(陰)
胃肺腎。インフルエンザ全盛期。
節薬バック(医療費削減3300億)と薬の為の薬処方。ポリファーマシー(過剰薬)。
解熱剤沈痛薬ー高血圧ーCa拮抗薬ー利尿薬ー高尿酸血症(痛風)


10年ぶり?の島添隆雄先生〜感謝します❤


学び続けられる幸せにも感謝💕

仲間がいるって幸せなこと🌈




からの伊豆の温泉♨
冷えた心と身体を癒し、温まりました\(^o^)/
ありがとうございました❤












2月最終週の月曜日☆

今日も自身に出来る事🎦
力を尽くし、顔張ります\(^o^)/

皆さんも
どうぞ素敵な1日をお過ごしください🌈


昨日はミキ食育セミナーで九大薬科の島添隆雄先生の免疫学で胸と背中のお話しをお聴きしたばかり💡有難いです(^o^)/

■胸腺を強くし、免疫を上げる方法とは?

とても簡単です。胸腺をマッサージする事です。胸腺は胸骨(胸の真ん中の骨。図の赤い部分)の内側にあります。
指やこぶしで、グリグリとマッサージして、刺激を与える事で、血流が良くなり、胸腺は活性化します!
また、胸骨をマッサージすると、呼吸がしやすくなり、背中の痛みもとれ、自律神経のバランスを整えてくれるので、一石二鳥です!

全文はブログをご覧ください→

免疫を高める裏ワザをご紹介します。


お金で買える物なら買いたいのが、免疫力ですよね!


免疫力があれば、風邪やウイルス、癌、アレルギー、うつ病、老化といった、あらゆる病気から、


美容まで手に入れる事ができます^__^ 


正確に言うと、免疫力が強い人は、仕事もできる人が多いので、お金も手に入ります^__^


免疫力は、ストレスでどんどんと下がり、一度下がると元に戻るまで時間もかかります。。


そこで、お金もかからず、誰でも簡単に免疫力を高める方法をご紹介します!


キーワードは「胸腺」です!


胸腺は上の写真の青い部分です。


ここが、免疫力の鍵なのです!!





■胸腺が免疫の鍵?


外敵(菌やウイルス)から身を守るのは白血球です。その中でも種類があるのですが、Tリンパ球という物が一番免疫に強く関連しています。

胸腺は、強力な免疫をつくり出してこれをコントロールするTリンパ球を育てます。つまり、胸腺の働きが良いと免疫力は上がるのです。

胸腺がしっかりと働いていると、風邪やウィルス性疾患などの感染症・癌・アレルギー等にかかりにくくなります。



胸腺はストレスで縮む?


胸腺は年齢と共に大きさが小さくなってゆきます。15歳で30グラムまで成長するのですが、老化に応じて半分くらいの大きさになっていってしまいます。老化だけでなく、ストレスで半分ぐらいまで、縮んでしまう事もあります。胸腺が縮むと、免疫力がグングンと下がります。



■胸腺を強くし、免疫を上げる方法とは?


とても簡単です。胸腺をマッサージする事です。胸腺は胸骨(胸の真ん中の骨。図の赤い部分)の内側にあります。

指やこぶしで、グリグリとマッサージして、刺激を与える事で、血流が良くなり、胸腺は活性化します!

また、胸骨をマッサージすると、呼吸がしやすくなり、背中の痛みもとれ、自律神経のバランスを整えてくれるので、一石二鳥です!








ストレスで呼吸が浅くなっていたり、過呼吸な方も、胸骨をマッサージしてみて下さいね!


背中をマッサージするよりも、身体がだんぜん楽になります^__^


以上です。IFA MOE