6/15(木)から、七十二候が末候に変わりました♪ | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

6/15(木)から、七十二候が末候に変わりました♪

【梅子黄 ( うめのみきばむ ):七十二候(末候)】

意味は、梅の実が黄ばんで熟す。

梅雨入りと同じくして、梅の実が薄黄色に色づく頃。
梅雨という言葉は、梅の実が熟す頃の雨という意味があり、

そんな梅雨時の合間、皇居勤労奉仕2日目

宮殿の庭にある紅梅と白梅の梅の実拾い♪

ピンセットで一つずつ丁寧に抜き取る芝生の雑草取り🌱

そして恒例?となりました宮殿の庭の芝生で全身アーシング❤

3日目の昨日は東御苑の奉仕作業を承りましたが、ご案内あったように、東御苑入園出来ると聞いても、なかなか日常忙しく個人的な再来むずかしいかな〜と、打ち上げ懇親会前にご案内させて頂きました✨

花菖蒲の見頃は、今週末迄と宮内庁職員にご案内頂いたので、本当にちょっとの時間でしたが花菖蒲見頃を楽しみました(笑)

奉仕中は、撮ることの出来ない写真ですが\(^o^)/