

集合時間、それぞれが電車遅延等で約束(水星逆行中ですから)してたように遅刻して合流した相模湖駅〜
時は既に11時過ぎ〜♪
私は高尾山口駅迄行ってしまい戻りました(笑)
このメンバー、それぞれ琴線に触れるところが違うから、寄り道ばかりはいつものこと(笑)
メインは 2年ぶり(私は初めて)の “ 富士見茶屋の百年桜と麹甘酒 ” からの高尾山🌸
どうなりますか♪の珍道中はダークダックスの “ わ・わ・わ〜♪”から

私の琴線に触れたのは、ここ
『産霊宮水上神社』参道の文字♪

参道を慣れた足取りで登るご主人、入口にいた奥様に声をかけると、神社迄は「0.8k10分位、私は登った事がないけど、主人は良く登っている」とのこと〜
では!
とまるで “ お使いください ” と大木に立て掛けてあった杖を手に登山開始(^_^ゞ
途中であったご主人は実は「初めて登った!」との事〜あの慣れた足取り&奥さんいつも登ってるって言ってたのは・・(笑)
私(たち)を登らせるためのメッセージだったのね✨
と、いつの間にかご主人いなく(下山)なってるし(笑)
更に登り、10分(×2)は登ってるよね〜と途中下山して来た男性に聞くと「あと10分位かな〜」って!
既に20分+後10(×2)分+下山を考えたら〜とかかりすぎの寄り道に、下りるを決めたら、まさかここまで登って下りないでしょ!の選択に “ 勇気 ” をもらい、再度登山開始👟

諦めず登って良かった\(^o^)/この景色✨

ここ『産霊宮水上神社(嵐山宮)』
御祭神は
中心:天之御中主ノ神(天地造化神)
左:瓊瓊杵尊(父・殿)と右:木花咲耶姫(母・姫)
嵐山宮建立の二宮尊徳翁の言
「天地相和して万物を生じ
夫婦相和して子孫を生じ
貧富相和して財和生ず」の意をくみ
本日のお導きへの感謝と益々のご加護と
「世界の平和と人類の幸福」を祈願しました(*^-^)/\(*^-^*)/\(^-^*)
毎年5月3日に湖水祭・山上祭があるそうです♪

弁天橋から
3世代前のご先祖様がおもてなしの心で植えた桜の並木道
その心を受け継ぎ植えたチューリップと共に撮影会のような温かなおもてなしを頂き



赤や黄、ピンクに薄紫と色彩どりの花に囲まれた桃源郷のような天下茶屋を通り抜け
目的地 “ 富士見茶屋と百年桜 ”
麹の甘酒が疲れた身体に染み入り
手づくりの玄米おむすびをはじめとする持ち寄りの心のこもった数々なランチを頂き
(皆さん、ありがとうございます❤)

高尾山に登るには遅すぎると予定変更して
伝説の照手姫の水鏡・七ツ淵美女谷経由の


お疲れ様反省会( v^-゜)♪
登ったり、下ったりで(我が人生のよう)
身体はめちゃ疲れたけど
心&魂が喜び癒された1日でした🌸
いつもありがとうございます❤
本日も
KANA歴史の散歩道お読み頂き感謝します(*^^*)