弥勒(369)の日、武蔵(634)に出逢いました(^o^)v | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

弥勒(369)の日、武蔵(634)に出逢いました(^o^)v



神田祐司監督超お勧めの『紅まどんな』

「“ 紅ま〜どんな ” 味?」と伺ったら

「体験したことないほどジューシーです。皮も薄いのでガッツリ糖度の高い果肉があふれんばかりに!といったみかんですね!(≧∇≦)」と。

美味しそうなイメージに、食べたい(^o^)♪と願えば、

翌弥勒の日、寄ったスーパーにありました『紅まどんな』

“ 高級〜 ” でしたが、

今日(ロケ)のがんばりと弥勒の日の出逢いに感謝して購入〜

帰宅後、早速食しました

ふわっとした触覚、皮も柔らかく、実はジューシーでめちゃくちゃ美味しかったです\(^o^)/

人生知らないことばかり(笑)

これからもわくわく素敵な体験いっぱいしていきたいな〜❤

神田監督教えて頂きありがとうございます♪

皆さんも、ぜひ『紅まどんな』体験くださいませ(^_^ゞ





P.S. 今日12月8日(木)は、一粒万倍日&天赦日☀
どうぞ素晴らしい1日になりますように〜祈願