10月1日天秤座新月&日本酒の日:蔵元を囲むしのだ日本酒の会〜 ② | 歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歴史の散歩道~KANAのひとりごと

歩いて発見した大好きな場所、出逢った人たち~

女優&カラーセラピスト・上級食育指導士として日本の歴史を創った偉人たち(史跡・神社寺院・老舗)を歩き感じたKANAの思いを綴ってみました♪

あなたへの、新たな発見&気づき&癒やしになれば嬉しいです♡

お陰様で、今年も参加させて頂きました第42回蔵元を囲むしのだ日本酒の会!(先日の続き)


日本酒が好き!


美味しい料理が好き!


楽しい時が好き!


素敵な仲間たちが好き!
(今年は大切な友人が1人参加出来ませんでしたが…)


人生の中で大切にしたい時( v^-゜)♪



今年は伊勢G7サミット事前会議食事会の乾杯酒となった

“ 磯自慢 大吟醸28  Nobilmente ”を、

首相の気分になって味わって!の店主篠田さんの乾杯の発声から始まりました(*^^*)


会に出席するまで(事前会議の事も、乾杯酒も)知りませんでした〜有難い!


今年のテーマは「らしさ」


2016年秋からの「自分らしさ」「個性」「魅力」「特徴」を押さえたテーマに流石篠田さん(笑)



個人的な本日(恒例)の乾杯酒はもちろん

大好きな石田屋(黒龍)から〜


そして

我らがアイドルゆかちゃん紅一点
(富士宮の山中酒造:葵天下)


今年は蔵元20社と若干減ってしまいましたが、地元静岡の他全国から自慢の日本酒が集まりました!

その数100種以上〜20蔵 × 今年度自信作5種以上=全部頂くと二升超(笑)


仕込み水の飲み比べも恒例です!

同じ静岡中部でもこんなに違うんですね〜お水(^o^)


今回の会場は、篠田さん念願の@茄子の花・無庵での日本料理のフルコース

お料理は今年度静岡県知事表彰受賞した早川総料理長〜美味しく頂きました(^-^)v


そして最後は昔行っていた「残ったお酒大抽選会」復活で、私はお土産に「正雪:愛山」を頂きました(*^-^)/\(^-^*)

優しいお味で本日の私の逸品でしたので、やっぱり私持ってます(笑)
(こちらは帰宅して両親と楽しみました〜感謝)


年に一度の素敵な時をありがとうございました〜感謝!