関東から地元北陸へUターン

地場工務店で2021年にマイホーム完成

建築記録は終わりましたが、

住み始めてから感じることなどマイペース更新しています

 

 

こんばんは

 

どんよりした天気予報が続いています

 

梅雨ですねー

 

雨がよく降るようになると、子どもの登下校が心配になります

 

過保護ですかねー笑

 

大して雨降っていない日でも傘壊してきたり、

 

長靴の中濡らして帰ってきたりするんですよー笑

 

 

さて本題

 

ガラガラ山キャンプ場で天気予報が変わり、

 

雨に降られた話を書きましたが、

 

翌朝はいい天気

 

朝食を早めに作ります

 

妻も寝たら頭痛から解放されたようで、

 

みんなでオープンエアーでご飯を食べました

 

夜のうちにある程度片づけをしてあったため、

 

朝食で使ったものなどを早めに洗い、

 

天日干ししました

 

テントの水を払ったり、片付けしたり

 

テントはチェックアウトぎりぎりまで乾かしておきましたが、

 

結構余裕をもって片づけられました

 

サイトは芝でしたが、中央部分が砂だったので、

 

テントのスカート部分が汚れました

 

それを拭き取って片づける余裕がありました

 

 

チェックアウト時刻になったので、

 

車を管理棟まで移動し、遊具で遊んでから帰宅の途へ

 

せっかく福井県まで行ったので、帰る途中に東尋坊へ寄ることに

 

僕の提案です

 

子どもたちと妻は楽しめるかな?と思いつつも、

 

景勝地を知っておくことも必要と思って寄り道

 

 

近づくにつれて駐車場への呼び込みが激しい笑

 

もっと近くの駐車場があるはずだと、

 

呼び込みをかわしながら進みます

 

無事終点の駐車場に停めました

 

停めた瞬間にお店の中から料金徴収の店員さんがやってくる笑

 

駐車料金500円ですが、お店で1000円以上買い物したら、

 

駐車料金返してくれるらしい笑

 

いいお土産あったら買うかねと言って、東尋坊観光へ

 

あのですね、率直な感想・・・

 

怖い

いろんな意味で←
 
火曜サスペンスなどでよく使われてなんて話を聞きますが、
 
確かに断崖絶壁で、自由に先端まで行けちゃうというのが
 
とっても怖い
 
柵も何もないので、子どもを連れて行くと本当に怖い笑
 
ずっと手をつないでいました
 
 
景勝地に行って子どもたちは楽しいのかな?なんて思っていましたが、
 
長男はでこぼこした岩を超えるのがめちゃ楽しかった模様笑
 
写真撮影の時は座らせる
 

そして長女がしばらく一人で座っていたのですが、
 
まさかのスズメバチ登場
 
長女の至近距離を飛び回り、
 
僕は、動かないよをかなり本気のトーンで繰り返すばかり
 
10秒ほどたったら飛んでいきましたが、
 
長女はちゃんとフリーズしていました
 
スズメバチがいなくなった直後に号泣
 
そりゃ怖いよねー、僕も怖かったもん←
 
我が家に来ていた蜂(4.5cm)より大きかったよ
 
よく動かないでいられたねと褒めて、
 
かき氷で機嫌が直りました笑
 
 
そのあとは策略に乗りお土産屋さんでお買い物
 
妻の好きな羽二重餅が売っていたので、自宅用と実家用を購入
 
東尋坊からお土産屋さんまでの道は両側にいろんなお店があって、
 
江の島を思い出しました笑
 
 
東尋坊の後は子どもたちお待ちかねの温泉へ
 
そう、前日も温泉に行ったのに、帰宅するこの日も温泉に行きたいと言い出しました
 
帰る途中にあるあわら温泉へ行くことに
 
妻の頭痛がまた始まりそうだったので、
 
ドラッグストアに寄って薬を購入
 
お昼ご飯もついでに調達しました
 
ご当地グルメを食べたかったのですが、
 
翌日は学校だったので、早く帰りたい妻が、
 
温泉に寄るなら、昼ご飯は移動の車内で食べられたほうがいいのではないかと提案
 
車内でご飯を食べているうちに温泉に到着
 
妻は薬が効くまで車で休むそうで、子どもたちと温泉に入ってきました
 
 
 
帰り際に、温泉卵作れるコーナーがあったことに気づく
 
やってみたいという子どもたち
 
車に戻って、温泉卵を作ってくることを伝えて再度施設内へ
 
よく読むと、1時間弱かかるらしい笑
 
15分くらいでできるのかと思ってたー
 
さすがにここで1時間はタイムロス
 
温泉に入る前に気づいたら良かったー
 
ということで、子どもたち大ブーイング
 
仕方がないので、温泉卵できなかった代わりに、
 
妻から行くのはやめようと言われていた、
 
月うさぎの里に寄ることを提案
 
月うさぎの里というのは、たくさんのうさぎとふれあえる施設で、
 
一昨年の長女の誕生日に行って、また行きたいと言われていました
 
 
帰り道にあるので、寄ろうか?と妻と話していたのですが、
 
翌日が学校で、早く帰ったほうが良いと考えていた妻は却下していました
 
 
子どもたちは喜んで、行きたいとのことで、
 
温泉卵をあきらめて移動開始
 
 
 
16時閉園で、到着したのが15時前くらいだったので、
 
さすがに空いてるでしょと思っていましたが、甘かった
 
めちゃ人が多くて、うさぎたちはおなか一杯の様子で、
 
餌をあげてもなかなか食べてくれるうさぎがいない笑
 
 
食べてくれるうさぎがいたら、その一羽に集中してあげていました
 
長女は以前から動物に触るのをあまり怖がっていませんでしたが、
 
長男は怖がってあまり近づきませんでした
 
なのに、今回は自分から餌をあげて触っていた
 
 
そりゃ1年半もあれば成長するかーと成長を感じたのでした
 
 
観光も合わせたキャンプも楽しいなと思ったのでした
 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございましたお願い

 

 

 

 

 

 

 

 

ちょこっと暮らしに豊かさをもたらしてくれる花

 

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)